のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

3/23 社+ゲーム他:「幽霊(ゆうれい)」も「会社(かいしゃ)」で働(はたらき)ますか? ~幽霊」と「幽霊会社(ゆうれいがいしゃ)」の話~

 社会+ゲーム+国語の話―。


 死んだ人の霊(れい)を表す語、「幽霊(ゆうれい)」と。
 設立(せつりつ)はされたけれど、活動はしていないっぽい会社(かいしゃ)、
 幽霊会社(ゆうれいがいしゃ)」の話を。


 前置き。

 まず「幽霊(ゆうれい)」とは、死者(ししゃ)の霊(れい)のことですね。
 特に死んだ後、この世に未練(みれん)がある霊・魂(たましい)が
 あの世に行けずにさまよっている…とされることが多そうな気がします。

 
 で、死んた後は「生活(せいかつ)」する必要は無いですし、
 特に働(はたら)いてはいなさそうな「幽霊」ですが。


 にも関わらず、「幽霊が働いている…?」と見える言葉もあったりします。
 というのも幽霊会社(ゆうれいがいしゃ)」というものがあるからですね。


 …といっても、別に実際の「幽霊」が働いているわけではなく。


 Wikipedia等によれば、この幽霊会社(ゆうれいがいしゃ)」とは、
 「設立(せつりつ)はしてあるけれど、実際の活動(かつどう)はしていない会社」等を指す語のようですね。


 つまり「幽霊会社」は「名前(なまえ)だけの会社」みたいな感じで、
 いわゆる「ペーパーカンパニー」(紙…契約書類とかの上だけに存在する会社)や「ダミーカンパニー」(偽物の会社)的な物のようです。
 (こういったものが悪用(あくよう)されるケースも多いようですね)


 まあ「幽霊」の存在については、人によって意見が違いそうですが。
 とりあえず国語辞典によれば「幽霊」の意味に、
 「実在しないのに、実在する(した)かのように見せかけたもの」という意味がありまして。
 その一例として「幽霊会社」も挙げられていた…という感じです。


 なので幽霊会社(ゆうれいがいしゃ)」は、
 「(幽霊のように)実在(実際の活動)が怪しい会社」であり、
 「幽霊が働いている会社」ではないのですが。


 …でもファンタジー系のゲームとかも好きな筆者としては、
 「『幽霊(ゆうれい)』も『会社(かいしゃ)』で働いてるの…!?」とも思えて、少し楽しくなってしまいますね。


 ところで上でチラッと書いたように、
 ファンタジー系のマンガやゲーム等では、
 「幽霊」が普通に生活して、働いている場合もあったりします。


 そういう物で、もし幽霊の方々が頑張って働いている光景を見たら、
 実際の活動が怪しい会社を「幽霊会社」と呼ぶのが、
 少し申し訳なくなってしまうかもですね。


 まあ、それらは創作(そうさく)だから…と言ってしまえばアレですが。
 でも今度、あなたがマンガやゲーム等で、
 頑張ったり、働いたりしている「幽霊(ゆうれい)」キャラを見たら。
 「全然『幽霊会社(ゆうれいがいしゃ)』的じゃないな!」と思ってみるのも、面白いかも?



 まあそんな感じで~。





追記
 ちなみにゲームとかならともかく、
 現実の宗教(しゅうきょう)とかでは「幽霊が働く会社」を聞いた覚えはないですが。

 ただ宗教によっては、いわゆる「煉獄(れんごく)」や「地獄(じごく)」などで、
 「頑張って罪(つみ)を償(つぐな)えば、天国(てんごく)に行けるよ」とか、
 「次の生まれ変わりの時に有利だよ」みたいなシステムもあったりするようです。
 そういう意味では、「(あの世・死後の世界で)幽霊が働いてる…」とか「会社か…?」的な感じがあるかもしれません。


追記2
 ちなみに「幽霊会社」の「幽霊」は実在が怪しい意味…と本文で紹介しましたが。
 しかしだからといって、同じように「実在が怪しいとされる物」を、
 そのまま「幽霊」の代わりにできる訳ではありません。

 というのも、例えば怪奇現象(かいきげんしょう)系の番組・話とかでは、
 「宇宙人(うちゅうじん)」とか「雪男(ゆきおとこ)」も、実在が論争(ろんそう)されていたりしますが。

 しかしこれらを「幽霊」の代わりにして、「宇宙人会社!」とか「雪男会社!」といっても、あんまり「存在しない」感じがしないですね…。
 その意味では「幽霊」が持つ、「今にも消えそう」とか「儚(はかな)い」系のイメージも重要なのかもしれません。


追記3
 ちなみに「ペーパーカンパニー」…紙(かみ/paper/ペーパー)の上にのみ存在する会社、という語を書いていて思ったのですが、
 今はペーパーレス、紙を使うことは減っている時代ですね。

 なので紙より、むしろ「ネット」や「デジタル」上にのみ存在するニセモノの会社がありそうなので、
 その意味では、「ネットカンパニー」とか「デジタルカンパニー」と呼べるかもなのですが。
 …でもこれだと「実在しない」感が薄いですし、
 あとネット・デジタル主体の普通の会社と区別がつきにくくてややこしいですね。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com