理科+英語の話―。
「今時『ニュートラライゼーション』は必須ですよ!」的な話ではありません。
(複数の物を混ぜたりして)ある物の性質を無くすこと、「中和(ちゅうわ)」と、
対応する英語の一つ、「neutralization(ニュートラライゼーション)」の話を。
体調がイマイチなので簡単に。
前置き。
まず「中和(ちゅうわ)」とは、ある物の性質(せいしつ)を無くす、みたいな意味ですね。
例えば、理科での「酸(さん)」*1と「アルカリ」を合わせて、両方の性質を無くす…というのが有名ですが(+と-で±0にするみたいな)。
加えて他にも、「毒(どく)*2を中和する」など、広い意味で使われることもあります。
で、「中和(ちゅうわ)」という語は、
なんだか響きがほのぼのしてて、「簡単(かんたん)そう」に思えるかもですが。
しかし一方で英語にすると、ちょっと「難(むずか)しそう」に思えるかも知れません。
というのも和英辞典によれば、
「中和」は、英語で「neutralization(ニュートラライゼーション)」等というらしいからですね。
なんだかカッコ良くも、難しそうな感じです。あとビジネス用語っぽい感じもしますね(※個人的感想)。
ちなみに関連語っぽいものとして、
「neutraliza(ニュートラライズ)/中和する」や「neutral(ニュートラル)/中立の」などがあったりします。
なので、
「性質を中立(neutral)にすること」→「中和する(neutralize)こと」
→「中和(neutralization)」
…って感じですかね。
そのため理科の実験で、
「あなたは『中和(neutralization)』できますか?」と言われたら、
「あなたは『ニュートラライゼーション(中和)』できますか?」と言い換えられるかもですが。
…意味は変わってないのに、聞いた方は「なんか急に難度上がった…!?」とか、
「DX(デジタルトランスフォーメーション)的なアレですか…?」なんて思うかもですね。
※
まあ日本の理科の授業では、
「中和」の分野でも「ニュートラライゼーション」が出てくる事はあまりないかもですが。
でも格好よい響きやカタカナが好きな方は、
今度「中和(neutralization)」という言葉を聞いたら、
こっそり「ニュートラライゼーション(neutralization)」の響きを思い出してみても、面白いかも?
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに名詞「neutralization」は、
発音をネットで聞くと、「ニュートラリゼーション」とか「ニュートライゼーション」っぽくもあったのですが。
でも元になってるっぽい動詞「neutralize」が「ニュートラライズ」って感じだったので、
動詞と名詞のつながりをイメージして、本記事では「neutralization(ニュートラライゼーション)」表記とさせて頂きました。
追記2
ちなみに上ではテンポ上略しましたが、
和英辞典によれば、「中和(ちゅうわ)」は英語で「counteraction(カウンタラクション)」ともいうようです。
これの関連語っぽい物として 「counter(カウンター)/反対(はんたい)する」、「action(アクション)/行動(こうどう)、作用(さよう)」という語があるので、
こちらは「(ある性質に)反対する(counter)作用(action)」→(「反対して、合わせると0になる作用)」→「中和(counteraction)」って感じですかね。
追記3
ちなみに本文では「『中和(ちゅうわ)』という(音の)響きがほのぼのしてるっぽい」的な感想を書きましたが。
しかし後で気がついたのですが、「中和反応(ちゅうわはんのう)」としては熱(ねつ)が出たりして結構危なかったりするので、
そちらをイメージした方は、「何がほのぼのだよ!」とか「ナメてんのか、中和を!」と思われたかもですね。
(※特にそのようなコメントを頂いたわけではありませんが、勝手にふと思いました)
筆者は「『ちゅう』って響きがネズミっぽくて可愛い気もする…」的な気分で書いてしまいましたが、
ご不快に感じた方がおられましたら、すみません。
◆用語集
・中和(ちゅうわ):
関連用語:「中和抗体(ちゅうわこうたい)」*3、「抗体(こうたい)」、「酸(さん)」、「アルカリ」、「pH(ピーエイチ/ペーハー)」*4、「酸化(さんか)」*5、「還元(かんげん)」、「燃焼(ねんしょう)」、「緩和(かんわ)」*6、「回復(かいふく)」*7、「消毒(しょうどく)」*8、「症状(しょうじょう)」*9、「予防(よぼう)」、「投薬(とうやく)」*10、「投与(とうよ)」
似てる語:「中枢(ちゅうすう)」*11
関連記事:『病気に関する英語セブン』
*1:「酸(さん)」や「アルカリ」については 8/6 理科:酸性!アルカリ!『スプラトゥーン』!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「毒(どく)」については 10/3 英語:ゲームの「ステータス異常」についての英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「中和抗体(ちゅうわこうたい)」や「抗体(こうたい)」については 9/12 理+社他:「抗体(こうたい)」についてのメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「pH(ピーエイチ/ペーハー)」については 5/16 理+英:「pH」について軽く - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「酸化(さんか)」、「還元(かんげん)」、「燃焼(ねんしょう)」については 12/31 理科:酸素(さんそ)さんの本気! ~酸化(さんか)・燃焼(ねんしょう)・爆発(ばくはつ)!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「緩和(かんわ)」については 9/30 国+英他:その「緩和(かんわ)」は「ルーズ」ですか? ~「緩和(かんわ)」、「loose(ルーズ)」、「だらしない」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「回復(かいふく)」については 5/13 国+英:言い回し/「疲労回復(ひろうかいふく)」?「疲労解消(ひろうかいしょう)」? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「消毒(しょうどく)」については 3/22 理+英他:時には「ディスる」ことも必要ですか? ~「消毒(しょうどく)/disinfection」と「ディスる/disrespect」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「症状(しょうじょう)」や「予防(よぼう)」、また記事『病気に関する英語セブン』については 2/14 生+英他:「病気(びょうき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「投薬(とうやく)」や「投与(とうよ)」については 5/7 生+国他:「患者(かんじゃ)」に「薬(くすり)」を「投(な)げ」ますか? ~「投薬(とうやく)」と「投(とう)」の字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「中枢(ちゅうすう)」については 4/20 社+国他:「中枢(ちゅうすう)」に「くるる」は含(ふく)まれますか? ~「扉(とびら)の「枢(くるる)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。