ゲーム+英語+社会の話ー。
RPG*1などのゲームでよく出てくる「クリティカル」という言葉についてです。
ビジネス用語とかの「クリティカルシンキング」も添えて。
前置き。
RPGなどのゲームをやっていると、
ときどき相手への攻撃ですごいダメージとかが出ることがあります。
いわゆる「クリティカル」「クリティカルヒット」というやつですね。相手の弱点に当たった感じ。
『ドラゴンクエスト』*2では「会心(かいしん)の一撃」、
『ポケットモンスター』では「急所に当たった」と表現したりもします。
ちなみにこのクリティカル・ヒットは「致命的一撃(ちめいてきいちげき)」と訳されることもあります。
致命的な、というのは「命にかかわるような」ということなので、まあ相手を倒すような一撃、ということですね。
一方でビジネス用語とかで「クリティカル・シンキング」という言葉を聞くこともあります。
これらはどう関係しているのか?命に関わったりするのか?
気になったので調べてみると。
元々の英語の「critical(クリティカル)」というのは、「危険な」という意味もありますが、
「重大な」、あるいは「あらさがしする」とか「批評(ひひょう)する」という意味もあるようです。
批評、というのはまあ他者の作品とかに対して、ある人が意見を言うことですかね。
どっちかというとズバッと厳しめに言うイメ-ジです。
手元の事典によれば、どうも「critical」は「分岐点(crisis)」*3という言葉からきているようで、
そこを「見分ける」ということが「批評」、見極めて意見を言う、みたいな感じ…ぽいのかもしれません。
ここら辺の絡みは複雑ですが。
で、先に挙げたビジネスの「クリティカル・シンキング(critical thinking)」は
「批判的思考(ひはんてきしこう)」と訳されるようです。
厳しめに考えて答えを導き出す、みたいな感じですね。
痛いところを突かれる、というのはなかなか嫌なものですが。
「クリティカルシンキング」の例を考えると
時に自分から弱点に向き合ってみる、ということもいいのかもしれません。
意外と自分にとって「クリティカル(重要)」な結果を引き寄せてくれる…なんてこともあるかも?
ただ、考え過ぎて精神に「クリティカルヒット」しないようにご注意を。
まあそんな感じで~。
追記
ゲームによっては回復魔法とかでも「クリティカル」することがあります。
ここではまあ「大成功」くらいの意味ですね。
「クリティカル」=「大ダメージの出る」という意味ではないわけです、
味方にダメージはいかないので、ご安心を。むしろ回復量は増えます。多分。
追記2
医療でも「クリティカルパス」という言葉があるようですが、
こちらは「重要な」という意味の方を使っているようですね。
あとマーケティング用語で「クリティカルマス」というものもありました。
よく似てる言葉ですね。
追記3
ちょっとずれますが、検索している時に『KRITIKA(クリティカ)』というゲームを発見したりしました。
RPGであり、調べてみると「クリティカル」のシステムもありました。
…それがどうしたという感じかもですが。
◆用語集
・critical(クリティカル):
逆っぽい語:「ファンブル(大失敗)」*4【TRPG】、「fumble(ファンブル)」
・クリティカルヒット:
ゲームによっては一撃で相手を倒せる能力であったりもする。
ちなみにゲーム『ウィザードリィ』*5においては「忍者」*6がその能力を持っている。
関連用語:「通常攻撃(つうじょうこうげき)」*7、「必殺技(ひっさつわざ)」*8
関連ゲーム:『ウォーハンマーRPG』*9
・ダメージ:
ゲームでは主に攻撃によって相手に与える、損害(そんがい)などの量。
英語のスペルでは「damage(ダメージ)」。
英単語の方は「損害(そんがい)」や「痛み」などの意味を持つ。
ちなみに服やファッション用語などで「ダメージジーンズ」という物があるが、これはわざとボロボロにしたジーンズ*10の事。
長く履いた感じや、ワイルドさを出すためと思われる。
関連用語:「HP(エイチピー)」*11、「DPS(ディーピーエス)/Damage Per Second」*12、「冷害(れいがい)」*13、
*1:「RPG(アールピージー)」については 3/14 こころの話:人生(じんせい)/君と道を行くRPG - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:ゲーム『ドラゴンクエスト』については 2/7 こころの話:「怠惰(たいだ)」に見えるもの、そこに広がるもの - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「分岐点(ぶんきてん)」や「分岐(ぶんき)」については 11/10 生+英他:「人生(じんせい)」に「スイッチ」はありますか? ~線路の「転轍機(てんてつき)/switch(スイッチ)」と「レールの敷かれた人生」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:TRPGにおいてはよく大失敗を意味する「ファンブル」と、英語の「fumble(ファンブル)」については 5/1 ゲーム+英他:「ファンブル」は「日常(にちじょう)」でも起こりますか? ~「ファンブル(大失敗)」と「fumble(ファンブル)/手探りする、等」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:ゲーム『ウィザードリィ』については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ニンジャ(にんじゃ)」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「通常攻撃(つうじょうこうげき)」については 8/7 英+ゲーム:仕上げの「お母さん」は「フィニッシャー」ですか? ~「仕上げ(しあげ)」と「finish」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「必殺技(ひっさつわざ)」については 4/23 社+理:必殺技から星座(せいざ)を覚える!? ~コラボCMの話2~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:TRPG『ウォーハンマーRPG』については 4/21 歴史:ジョブチェンジ/「きよもりは だじょうだいじんに なった!」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ジーンズ」については 6/9 生活:女性用ファッション用語メモ2!(『ヒルナンデス!』を参考に) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「HP(エイチピー)」については 6/8 数学:ゲーム/MPのやりくりから数字を考える! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:ゲーム用語の「DPS(ディーピーエス)/Damage Per Second」については 2/15 ゲーム+数他:「DPS(ディーピーエス)」を使って勉強スピードアップ!? ~「per」、「比」、「割合(わりあい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*13:「冷害(れいがい)」については 5/6 社+英:災害(さいがい)関係の英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。