のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

5/27 美+国他:「9番目の芸術(げいじゅつ)」って何ですか? ~「第九芸術(だいくげいじゅつ)」、映画(えいが)、マンガの話~

 美術+国語+歴史の話ー。


 芸術(げいじゅつ)に関する言葉、「第九芸術(だいくげいじゅつ)」と、
 その内容の色んなパターンについての話です。



 前置き。
 筆者がちょっと国語辞典で調べものをしていると
 「第九芸術(だいくげいじゅつ)」という言葉が目に入りまして。


 説明によればどうも「サイレント映画」を「第八芸術(だいはちげいじゅつ)」と呼ぶのに対して、
 「トーキー」…つまり声のついた映画を「第九芸術」と呼ぶのだとか。
 筆者はあまり知らなかったのですが、こうやって数字・ナンバーがついているとちょっと面白いですね。筆者の中二病マインドがくすぐられます


 では、その「第八芸術」とは何か?を辞書で調べてみますと、
 芸術の①文学(ぶんがく)・②音楽(おんがく)・③絵画(かいが)・④演劇(えんげき)・⑤建築(けんちく)・⑥彫刻(ちょうこく)・⑦舞踊(ぶよう)につぐ芸術…
 として、サイレント映画を第八芸術と呼んだものらしいです(これを【パターンA】とします。あとで色々他のパターンも出てきます)


 なるほど、という感じなのですが、この順番に関しては色々説があるようで。


 例えばWikipediaの「映画」の説明では
 「①絵画、②彫刻、③音楽、④文学、⑤舞踊、⑥建築、⑦演劇」に比肩(ひけん)…、
 …つまり肩を並べる新たな芸術として、映画を「第八芸術」と呼んでいるという話もありました(【パターンB】)。
 また舞踊と演劇を区別しない場合は、映画は「第七芸術」とも呼ばれるようです(【パターンC】)。


 そして、映画ではなく「漫画(まんが)」が「第9芸術」と呼ばれる可能性もあるようです。
 フランスの「ルーヴル美術館」の美術展覧会「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」についてのWikipediaのページでは、
 「漫画(まんが)」が、①建築、②彫刻、③絵画、④音楽、⑤文学、⑥演劇、⑦映画、⑧メディア芸術に次ぐ第9の芸術と呼称される…という風に書いてありました(【パターンD】)。


 …なんとも、いろんな説があるものですね。
 ざっと紹介してみましたが、少なくともナンバーのついた「芸術」についてはパターンA~Dの4パターンがあることになります。
 まとめなおすと(※以下、パターンによって全体数が違うので注意です)


 パターンA(手元の辞書)…①文学(ぶんがく)、②音楽、③絵画、④演劇、⑤建築、⑥彫刻、⑦舞踊、⑧サイレント映画、⑨映画
 パターンB(Wiki)…①絵画、②彫刻、③音楽、④文学、⑤舞踊、⑥建築、⑦演劇、⑧映画
 パターンC(Wiki)…①絵画、②彫刻、③音楽、④文学、⑤舞踊+演劇、⑥建築、⑦映画
 パターンD(ルーヴル)…①建築、②彫刻、③絵画、④音楽、⑤文学、⑥演劇、⑦映画、⑧メディア芸術、⑨漫画


 …って感じですね。
 順番はあまり重要ではないかもですが、番号が振ってあるとつい気になってしまいますね(個人的感想)。


 まあ、「第9芸術」に当たるものが「映画」か「漫画」、それ以外かはさておいて、
 これだけ色んな種類の芸術がある、というのはなかなか楽しいことかもしれません。


 日本で緊急事態宣言は解除されましたが、まだ色々注意は必要ですし。
 また新型コロナウイルス*1の第2波、第3波がやってくる可能性も十分あります。


 芸術は、スポーツに比べて屋内で活動しやすかったりしますし。
 これを機に、上記の9種類の芸術に、ちょっと触れてみるのもいいかもしれませんね。
 またステイホーム(外出自粛)することになった時、趣味の一つになってくれるかも?




 まあそんな感じで~。


 関連用語:「美術館(びじゅつかん)」*2、「博物館(はくぶつかん)」



追記
 今回の記事を書いていて、
 マンガを読みながら「これはフランス的に言えば『第九芸術』的活動なんだよ!」と言い張れるのでは?なんて思いましたが。
 例え芸術活動してても勉強しないと怒られそうなので、ちょっと説得力が足りないかもですね。


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com