生活+英語の話―。
一部のベッド*1の上に付く覆い、「天蓋(てんがい)/canopy(キャノピー)」と
飛行機(ひこうき)等でコックピットを覆う、「キャノピー(canopy)」の話を。
前置き。
昨日「ベビーベッド」*2について調べている中で、
見つけた語「天蓋(てんがい)」が面白かったので、その話を。
※
まず「天蓋(てんがい)」とは、色々な意味を持つ言葉ですね。
ベッドの場合、ベッド上にある覆い(おおい)…屋根(やね)っぽいものを指す語らしいです。
周りにカーテンがついている物も多いようですね。
この「天蓋」付きのベッドは、高級(こうきゅう)な感じもするためか、
豪華なホテルや、ファンタジー等のお金持ちが使っている印象もあります。
でも割と「ベビーベッド」についていることもあるようですね。
(ベビーベッドは小さかったりするので、大きいベッドに天蓋をつけるよりは安いかもですね)
で、そんな「豪華…」という感じもする「天蓋」ですが。
英語にすると、意外と「強そう」と思う方もおられるかもしれません。
というのも「天蓋」は英語で「canopy(キャノピー)」というらしいからですね。
英和辞典によれば「canopy(キャノピー)」は、
飛行機(ひこうき)等のコックピットを覆う、透明(とうめい)な窓(まど)の意味もあるようです。
パイロット(操縦者)が乗り降りする時に、パカッと開く場所ですね。
(大型のジェット機より、戦闘機(せんとうき)などをイメージすると分かりやすいかもです)
例えば、戦闘機(せんとうき)がテーマの映画・ゲームだと、
格好良いBGMと共に、この「キャノピー(canopy)」がゆっくり開き、
中からパイロットが出てくる…みたいなシーンもある印象ですね。
(逆に乗り込んで出撃するときも、キャノピーは印象的に写っていたりします)
なので「『ベッド』に『天蓋(キャノピー)』はついてますか?」という問いを、
「『ベッド』に『キャノピー(天蓋)』はついてますか?」と言い換えると。
ちょっと「強そう…」とか「ベッドに飛行機のパーツが…!?」って感じもして面白いですね。緊急時には翼が出てきてベッドが飛びそう
※
ちなみに上で「高級そう…」と書いておいてアレですが、
ネットで調べてみると、ベッドの「天蓋」は割と安く「手作り(てづくり)」もできるようです。
(※もちろん欲しい天蓋の形にもよると思いますが)
なので、「天蓋つきベッド」好きな方だけでなく、飛行機が好きな方も。
ベッドに「天蓋(canopy)」を付けてみて、
「『キャノピー(canopy)』がついた…!」と思ってみるのも、楽しいかも?
まあそんな感じで~。
◆用語集
・天蓋(てんがい)【ベッド】:
関連用語:「ベビーベッド」、「保健室(ほけんしつ)」*3
・天蓋(てんがい)【全体】:
実は色々な意味があり、東洋と西洋でもまた指す物が違ったりするらしい。
ちなみにカードゲーム『遊戯王』(遊戯王OCG)には《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》というカードもあったりする。
関連用語:「蓋(ふた)」*4
似てる語:「天涯(てんがい)」*5、「天外(てんがい)」*6
・canopy(キャノピー)【英語】:
*1:寝具の「ベッド(bed)」については 4/21 生+英他:「海(うみ)」に「ベッド」はありますか? ~「bed(ベッド)」と「海底(かいてい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「ベビーベッド」については 7/23 生+英他:「ベビーベッド」は「カンニング」に使えますか? ~「crib(クリブ)/ベビーベッド」と「crib sheet(クリブ・シート)/カンニングペーパー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:天蓋とはまた少し違うかもだが、似た感じのカーテン付きベッドがある印象の場所「保健室(ほけんしつ)」については 7/20 国+生他:「ほけんしつ」等を漢字で書けますか? ~「ほけん」の漢字クイズの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「蓋(ふた)」については 12/18 生+英:どうやって「缶(かん)」を開けますか? ~「プルタブ式」と「ステイオンタブ式」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「天涯(てんがい)」については 7/25 国+学他:「生涯(しょうがい)」は「短く」て「長い」ですか? ~「涯(がい)/限り」と「生涯学習(しょうがいがくしゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「天外(てんがい)」については 7/26 国+理:その「植物(しょくぶつ)」は「奇想天外(きそうてんがい)」ですか? ~植物の「ウェルウィッチア/キソウテンガイ(奇想天外)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。