のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

8/9 学+ゲーム:得意と苦手の「間(あいだ)」を探す! ~自作ゲーム『○○と□□のあいーだ』~

 学習+ゲームの話ー。

 色んな教科同士の「間(あいだ)」を見つけてみようというゲームの話です。

 タイトルは昔あった『冷静と情熱のあいだ』という映画のオマージュです。
 オペラ『アイーダ』とは特に関係がありません。すみません。

※同様のテーマは何回か扱っているので、重複が多いかもしれません。その場合はご容赦を。



 前置き。
 筆者は数学や歴史など、色々な教科の参考書を持っているのですが。
 時々ある教科の本に、他教科のに関わる内容が載っていたりすることがあります。


 例えば「世界史」で古代ギリシャの人物「ピタゴラス」の名前が出てきますが、
 彼は図形などについていろいろ考えた方でもあるので、
 その名前を「数学」の「ピタゴラスの定理」(三平方の定理)などでも見ることができる、って具合ですね。
 他にも「国語」で見た有名な作家さんの名前を、「日本史」でも見たりとか、
 「社会」で習う公害(こうがい)の話には、「理科」で習った二酸化炭素が関わっていたりとかもあります。


 ということは「教科間である程度つながっている」ということだと思われますが
 そこから「じゃあ二つの教科の『間(あいだ)』にある物は?」とか「2つが重なるところは?」と思ったので、
 それを考える作業をゲームっぽくしてみました。


☆ゲーム名:『○○と□□のあいーだ』

☆ルール
①まず、ある二つのもの(まずは二つの「教科」)を適当に選んでみましょう。

②その「間(あいだ)」にあるようなものを考えてみましょう。
 困ったら「両方を合わせたようなもの」、「両方が関わっているもの」でいいです。

③見つけられたら、「これとこれ(○○と□□)の間にはこんなものがあったのかー」と思ってみましょう。
 「見つけたぜ…!」と思ってニヤニヤしてもいいです。


 …って感じです。

 
 例えば、「国語」と「英語」の間を考えてみますと、
 国語の「文章題」と英語を合わせて、「英語の文章題」みたいな感じですね。
 英語の単語力だけでなく、国語的な読解力なども求められるわけです。


 また「理科」の物理と「体育」の間を考えてみると、
 「遠投(えんとう)」とか「砲丸投げ」とかがわかりやすいですかね。
 もちろん何も考えずに投げてもいいのですが、
 「どの角度に投げればより遠くへ飛ぶか」ということには、理科の「物理」が関わっていたりします。


 ここで2つの「間(あいだ)」にあるものは、2つが合わさっているので余計難しくも見えますが、
 逆に片方が得意だったら、それが役に立つ場合もあります。
 例えば「英語の文章題」の場合だと、含まれる英語を全部は知っていなくても、高い国語力を使い「物語の流れ」から答えを推理することもできるかもしれません。
 逆に「英単語の意味をひたすら答えるテスト」たと、国語力が高くても活かしにくいかもしれませんね。



 皆様、得意な教科と苦手な教科、それぞれあるかと思いますが。
 よければ「得意な教科と苦手な教科の間には何があるんだ…?」とか、
 「得意教科の能力を、弱点教科に活かすには…?」とか、
 考えてみると、ちょっと楽しいかもしれません。



 まあそんな感じで~。



 関連用語:「オールラウンド(all-round)」*1
 関連記事:「合体魔法『コクスーリエイシャー』!」*2、『好きなことエネルギー』*3
 関連ゲーム:『楽しいものにつなげるゲーム』*4、『九教科分解』*5、『なんでも〇IE』*6



追記
 以前に「スペシャリスト*7(「1つが得意な人)」と「ジェネラリスト(全部そこそこ得意な人)」について書きましたが、
 特に「ジェネラリスト」タイプの方は、「間」にある物を見つけると、全体的な能力の高さを生かしやすくていいかもしれません。
 また一つだけが得意な「スペシャリスト」の方でも、「自分の能力や興味を広げたいなー」ってときは、
 いきなり苦手な教科をやるだけでなく、自分の興味があるものの「間」とか「となり」にあるものからやると、やりやすいかもしれません。


追記2
 筆者は時々現場で、勉強のお手伝いをしたりするのですが。
 「ある教科は苦手だし点も取れないけど、好き」という方も時々おられます。
 その場合は、「勉強としての○○」と「趣味としての○○」というのが、また違うということですね。
 例えばある人が「星」や「宇宙」などに興味があっても、テストで関係する用語を正確に答えられるか、と言うとまた別の話ですし。また違ったコツが必要だったりしますしね。
 逆に言えば、テストで答えられなくても、趣味の領域でも嫌いになる必要は特にないかと思います。
 「私は、星や宇宙は苦手なんだ、気持ちが足りないから点も悪いんだ」と思う必要はない、と。上に書いたようにまたちょっと別の話ですし。
 むしろ点が取れなくても好きでい続ける、というのは難しいことで、それができていることは素晴らしいことだと思います。
 そのことを認識したうえで、もし少しだけ余裕があったら
 自分が今「好きなこと」と、「苦手なこと」の「間」や「となり」をちょこっと探ってみると、
 ちょっとリラックスしながらできたり、面白みを感じられたりしやすいかもしれません。


追記3
 ちなみに世の中には本をオススメしあう「ビブリオバトル*8など、
 読書と読書感想文*9とゲームとバトルの「間」にあるようなものもあったりします。
 「他人と激しく意見を交わしたいぜ…でも口ケンカしたいわけじゃないぜ」という方は
 こういう物を調べてみるのもいいかもしれませんね。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:色んなことができることを指す語「オールラウンド(all-round)」については 10/5 英+国他:「オールラウンド」は「オールアラウンド」ですか? ~「all-round(オールラウンド)」と「all-around(オールアラウンド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:関連記事『合体魔法コクスーリエイシャー!』については 3/7 学習:合体魔法「コクスーリエイシャー」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:関連記事『好きなことエネルギー』については 8/12 英語:好きなことから英語を学ぶ!? ~「好きなことエネルギー・forイングリッシュ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:筆者の自作ゲーム『楽しいものにつなげるゲーム』については 2/12 学習:楽しいものにつなげるゲーム! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:筆者の自作ゲーム『九教科分解』については 4/17 学習:好きなことから「9教科」を学ぶ!? ~ゲーム「9教科分解(きゅうきょうかぶんかい)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:筆者の自作ゲーム『なんでも〇IE』については 8/3 社+英:好きなものを使って授業をしちゃう!? ~ゲーム「なんでも〇IE」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:スペシャリスト」や「ジェネラリスト」については 9/13 数学:実践!一次関数 ~技を式にするゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:ビブリオバトル」については 8/9 国語:「ビブリオバトル」 ~本をおススメしあうゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「読書感想文(どくしょかんそうぶん)」については 4/23 国語:読書感想文Lv.1トレーニング! ~vs世界最短の感想文(多分)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。