体育+英語の話ー。
「クロール」という言葉と、UMA*1「ナイトクローラー」の話です。
夏で暑い!ということで何となく泳ぎと、ちょっとホラー*2のネタを。
水泳(すいえい)の「クロール」という泳ぎ方がありますが
あれは英語にすると「crawl(クロール)」で、「這う」などという意味を持っています。
Wikipediaによれば泳ぐ姿勢が、腹ばいで進んでいるように見えるから名付けられたそうで。
で、名前から思い出したのが「ナイトクローラー」という存在。
筆者もテレビでしか見たことはないですが、UMA、ざっくり言うとお化けの一種です。
日本語にすると「夜*3を這うもの」「夜に這うもの」といった感じでしょうか。
夜に活動するひょろ長く白い存在で、
アメリカ*4で監視カメラに写っている動画があったりします。
まあちょこちょこ歩くだけなんですが。
歩くなら「ナイトウォーカー」では?とも思いますが、
ネットでざっと見た情報によればネイティブアメリカン*5の伝承にそういう存在が出てくるそうで。
(ナイトクローラーの石像もありますが白くはないですね)
昼にやることが多いであろう「水泳」と夜の「UMA」、
意外な共通点があるという話でした。
まあそんな感じで~。
追記
ファンタジー*6やゲーム*7の世界でも「クローラー」という存在はいますが
大きな芋虫(いもむし)や長い虫として出てくることが多いですね。
ちなみに芋虫は英語で「caterpillar(キャタピラー)」と言います。
これは戦車*8の下の部分にある「キャタピラ」の語源ですね。
(Wikipediaによればあの部分はそれこそ「クローラー」と読んだり、「無限軌道(むげんきどう)」と言ったりもするそうです)
◆用語集
・水泳(すいえい):
水*9を泳ぐこと。または、それをスポーツ*10にしたもの。
英語では「swimming(スウィミング)」。
読んでいて「泳ぐものって水しかないだろ?」と思うかもしれないが、そうでもない。
例えばファンタジーでは「砂を泳ぐ」モンスターとか出てくる。(その場合は「砂泳(さえい)」とでもいうべきか)
『モンスターハンター』をやっている方ならよくわかるかもしれない。
関連用語:「海水浴(かいすいよく)」*11、「浮力(ふりょく)」*12、「プール」*13、「スキューバダイビング」*14、「ドスガレオス」*15、「dip(ディップ)/軽く泳ぐ」*16、「近代五種(きんだいごしゅ)」*17、「コールドゲーム」*18、「水面(すいめん)」*19、「水面下(すいめんか)」、「水中(すいちゅう)」
・クロール:
泳ぎ方の一つ。
・ナイトクローラー:
2014年の映画に『ナイトクローラー』というものがあるが、上記のUMAとは関係はなさそうである。
ちなみにアメコミ*20『X-MEN』に、同名のキャラクターがいるらしい。
関連用語:「夜行性(やこうせい)」*21
・キャタピラ(芋虫):
多分『ポケットモンスター』の虫ポケモン「キャタピー」の語源と思われる。
ちなみにゲーム『グランブルーファンタジー』*22には「キャタピラさん」という謎の存在が出てくる。
*1:「UMA(ユーマ)」については 4/4 理科:幻(まぼろし)の蛇(へび)、「ツチノコ」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「ホラー」については 7/18 国+ゲーム:3行でホラーを作るゲーム!? ~「3行ホラーメイカー」!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「夜(よる)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「アメリカ」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「ネイティブアメリカン」については 5/20 国語:「平塚らいてう」さんと「サンダーバード」!? ~「雷鳥」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ゲーム」については 3/27 こころの話+体育:不自由(ふじゆう)だからゲームは面白い!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「戦車(せんしゃ)」については 5/26 歴史:ちょこっと「戦車(せんしゃ)」メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「水(みず)」については 12/16 地理:都市運営ゲーム/「水(みず)」編ですよ、市長(しちょう)! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「スポーツ」については 3/27 こころの話+体育:不自由(ふじゆう)だからゲームは面白い!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「海水浴(かいすいよく)」については 7/13 英語:「海水浴(かいすいよく)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「浮力(ふりょく)」については 12/3 地理+理科:日本とか、浮力とか、ソシャゲとかの話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「プール」については 8/27 体+英他:「プール(pool)」は「水たまり」で「賭け金(かけきん)」ですか? ~色んな「pool(プール)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「スキューバダイビング」については 8/1 体+英他:「アクアラング(Aqualung)」は「水(みず)」の「肺(はい)」ですか? ~「スキューバダイビング」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「ドスガレオス」については 1/14 学習:入試/1日1回過去問の勧め! ~過去問と『モンハン』の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:[軽く泳ぐ、という意味もある英単語「dip(ディップ)」については 9/6 生+英他:「ディップ(dip)」は「ソース」で「水泳(すいえい)」ですか? ~「dip」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:水泳も行う競技「近代五種(きんだいごしゅ)」については 7/29 体+社他:「スポーツ」に「王様(おうさま)」はいますか? ~「近代五種(きんだいごしゅ)/キング・オブ・スポーツ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:試合が途中で打ち切りになる「コールドゲーム」については 8/3 体+英:「コールドゲーム」は「冷たい試合」…じゃない! ~「called(コールド)」と「cold(コールド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「水面(すいめん)」、「水面下(すいめんか)」、「水中(すいちゅう)」については 7/16 国+英:「水中(すいちゅう)」で「戦う(たたかう)」ことはできますか? ~①「水面下(すいめんか)/水面の下」と②「水面下/こっそり」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「アメコミ」については 10/19 英+社:木曜日は『マイティ・ソー』の日!? ~「Thursday」と「トール」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「夜行性(やこうせい)」については 10/24 理+英:ハムスターは「夜(よる)」に属(ぞく)しますか? ~「夜行性(やこうせい)」と「nocturne(ノクターン)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:『グランブルーファンタジー』については 5/15 理+英:食物連鎖(しょくもつれんさ)/植物(しょくぶつ)さんはプロデューサーだった!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。