のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/15 英語:海の中の布(ぬの)、海の中の天(てん)!? ~海藻(かいそう)の話~

 英語+理科の話ー。
 海*1に生えてる「海藻(かいそう)」について。

 『生活探検大図鑑』という図鑑を読んでいたのですが。
 そこの「海藻(かいそう)」にのってる「ワカメ」とかを調べてみると
 例えば漢字*2では「若布」と書いたりします。

 普通の服とか布は水*3に濡れるとちょっとイヤな感じですが、
 「若布(わかめ)」は海の中で常に水に浸かっている「布」ということになりますね。
 ちょっと面白いです。

 なので適当に海藻についてのメモなどを。


・海藻(かいそう):
 海の中の植物*4っぽい存在。「藻類(そうるい)」の一部。
 英語では「seaweed(シーウィード)」。
 関連用語:「クビレズタ(海ぶどう)」*5


・ワカメ:
 漢字では「若布(わかめ)」、または「和布」、「稚海藻」。
 英語では「wakame(ワカメ)」または「seaweed(シーウィード)」。
 学名では「Undaria pinnatifida(ウンダリア・ピナティフィダ)」。
 関連用語:「メカブ(めかぶ)/和布蕪」*6


・コンブ:
 漢字では「昆布(こんぶ)」
 Wikipediaによれば「不等毛植物門褐藻綱コンブ目コンブ科」に所属するいくつかの種類。
 英語では「kombu(コンブ)」とそのまま書くようだ。
 関連用語:「酢昆布(すこんぶ)」*7、「とろろ昆布」*8


・ノリ:
 漢字では「海苔(のり)」。
 初見で漢字を見ても分かりづらいが、海の「苔(こけ)」ということで、分かりやすい名前ではある。
 韓国*9のノリも有名で、「韓国のり」と言われる。パリパリにしてあったり、油が塗ってあったり、味がついてたりする。
 関連用語:「ノリの佃煮」*10、「鉄火巻(てっかまき)」*11、「軍艦巻き(ぐんかんまき)」*12


テングサ
 「天草(てんぐさ)」。
 海で取れるのに「天(てん)」、つまり空などを意味する漢字が入っているのが面白い。
 英語では「agar weed(アガー(エイガー?)・ウィード)」。
 Wikipediaによれば「石花菜(せっかさい)」、古くは「大凝菜卅」(オゴノリ)」とも呼ばれていたらしい。またちょっと違う印象。
 「心太(ところてん)」や「寒天(かんてん)」の材料となる海藻。


・もずく:
 漢字では「海雲(もずく)」、または「水雲」、「海蘊」、「藻付」。
 「雲」*13という感じが多いのは、多分もわっとしているからと思われる。
 『生活探検大図鑑』によれば他の海藻に付着するので「藻付く」、というのが語源らしい。
 学名は「Nemacystus decipiens(二マシスタス・ディシピエンス?)」。
 よく「酢(す)」に漬けたものがスーパーなどで売られている。


・ひじき:
 漢字では「鹿尾菜」、「羊栖菜」。すごく読みが難しい。
 学名は「Sargassum fusiforme(サルガッスム・フシフォルム)」。
 海藻ではあるが海岸*14の方に生えるらしい。
 個人的には、甘辛く煮漬けられ、ご飯のお供になっていることが多い印象。



 まあそんな感じで~。



 関連用語:「原生生物(げんせいせいぶつ)」*15



追記 
 ちなみに「天草(あまくさ)」という地名もありますが、ざっと調べた感じ「テングサ(天草)」とは違う由来のようです。


追記2
 「寒天(かんてん)」に近い働きをするものとしては「ゼラチン」がありますね。
 英語では「gelatin(ゼラチン)」で、動物のコラーゲン*16から作られます。
 「ゼリー(jelly)」によく使われたりします。
 あとは植物由来の「ペクチン (Pectin)」というものもあり、こちらは食品添加物として使用されるみたいですね。。




◆参考文献
・上野明雄(発行者),1994,『生活探検大図鑑』,小学館



◆用語集
・天草(あまくさ)/地名:熊本県の地方、または市の名前。
 日本史では「島原の乱」を起こした「天草四郎(あまくさしろう)」という人物が有名。


天草四郎(あまくさ・しろう)
 キリシタンキリスト教*17)であり、数々の奇跡(きせき)を起こしたという話もあるが、真偽は不明。
 島原の乱当時は10代半ばであり、周囲に利用されただけではないか、という話もある。
 どちらにせよエピソードの強さからメディア*18への露出も高く、数々の映画やゲーム『モンスト』*19や『Fate*20などに出ている。
 (Fate関連用語:「ルーラー」*21


・寒天(かんてん):
 関連用語:「羊羹(ようかん)」*22、「錦玉羹(きんぎょくかん)/金玉羹」*23、「琥珀羹(こはくかん)」、「こんにゃく(蒟蒻)」*24


・ゼラチン:
 関連用語:「膠(にかわ)」*25、「グミ」*26、「マシュマロ」*27


ペクチン




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「海(うみ)」については 1/13 英語:海(うみ)とか船(ふね)に関する言葉メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「漢字(かんじ)」については 6/6 国語:まとめ・システムとしての漢字 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「水(みず)」については 12/16 地理:都市運営ゲーム/「水(みず)」編ですよ、市長(しちょう)! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「植物(しょくぶつ)」については 5/15 理+英:食物連鎖(しょくもつれんさ)/植物(しょくぶつ)さんはプロデューサーだった!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:海ぶどうとも呼ばれる海藻「クビレズタ」については 5/12 国+体他:「海ぶどう」と「くびれ」と「カッコ」の関係!? ~「括」という字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:ワカメの一部である「メカブ(めかぶ)/和布蕪」については 12/5 生+国他:「めかぶ」は「めかぶ」と違いますか? ~「メカブ(和布蕪)」と「芽かぶ(めかぶ)」と「雌株(めかぶ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「酢昆布(すこんぶ)」については 6/27 国+英:色んな「すこ~」の話! ~酢昆布(すこんぶ)、スコール、スコラ哲学!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「とろろ昆布」については 7/13 生+国:「そぼろ」は「おぼろ」で「でんぶ」ですか? ~「素朧(そぼろ)」、「朧(おぼろ)」、「田麩(でんぶ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「韓国(かんこく)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「ノリの佃煮」については 2/12 地理:地理マシーン/日本を食す! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:鉄火巻(てっかまき)」については 7/22 生+国:「鉄火巻(てっかまき)」は、「熱された鉄(てつ)」ですか? ~「鉄火(てっか)」と「マグロ」の赤さの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:軍艦巻き」については 5/21 生+社他:「軍艦巻き(ぐんかんまき)」と「軍艦(ぐんかん)」は似てますか? ~今と昔、軍艦の「色(いろ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「雲(くも)」については 1/9 理科:いろんな雲の英名・学名メモ(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「海岸(かいがん)」については 7/29 社+諸外:「砂浜(すなはま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「原生生物(げんせいせいぶつ)」については 12/28 理+地:「フズリナ」はテストの味方ですか? ~「フズリナ」と「示準化石(しじゅんかせき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「コラーゲン」については 5/4 理+家:「コラーゲン」は「6億歳」ですか!? ~コラーゲン誕生の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:キリスト教」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「メディア」については 6/20 英語:medium/2:巫女さんとメディア - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:『モンスト』については 12/11 歴史:モンスト、堕天使と西郷さんと作曲家の乱舞 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:Fate』については 4/24 英語:お遊び/中二病的な英文例 ~あいつは魔王で魔眼使い~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「ルーラー」については 11/28 英語:ruler/「定規(じょうぎ)」と「支配者(しはいしゃ)」の関係! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:小豆などを寒天で固めた和菓子「羊羹(ようかん)」については 6/5 生+歴他:「羊羹(ようかん)」といえば「スープ」ですか? ~「羊羹」と「羊の羹(あつもの)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:寒天を使った和菓子「錦玉羹(きんぎょくかん)/金玉羹」、「琥珀羹(こはくかん)」については 7/17 生+国:この和菓子は「琥珀(こはく)」で「金(きん)」ですか? ~「錦玉羹(きんぎょくかん)/金玉羹」や「琥珀羹(こはくかん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*24:寒天などに弾力が似ている食材「こんにゃく(蒟蒻)」については 12/11 生+英他:「悪魔(あくま)の舌(した)」は食べられますか? ~食材の「こんにゃく」と、植物の「コンニャク/devil's tongue/悪魔の舌」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*25:「膠(にかわ)」については 7/5 英語:「土嚢(どのう)」 is 「サンドバッグ」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*26:ゼラチンが使われていたりするお菓子「グミ」については 9/3 生+ドイツ他:「グミ」は「歯(は)」にいい「ゴム」ですか? ~「歯の病気」と「Gummi(グミ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*27:ゼラチンが使われていたりするお菓子「マシュマロ」については 3/14 生+英他:「マシュマロ」といえば「のど飴(あめ)」ですか? ~「marshmallow(マシュマロ)」と「marsh mallow(ウスベニタチアオイ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。