のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/6 国語:まとめ・システムとしての漢字

 国語の話ー。漢字(かんじ)の話です。
 「漢字は文*1を短くできて便利だよね」って話です。


 漢字は難しいものも多く、苦手な人も多いようですね。
 実際に「ひらがな*2でいいじゃん」と思う子も多いようですが。

 でも漢字は「難しい/長いことを短くまとめることができる」といういいところがあります。

 例えば、筆者は地理の参考書で「客土(きゃくど)」という言葉を見つけました。
 それは「ほかの土地から性質の異なる土をもってきて、土地の性質を変えること」(ニューコース地理p.283)
 なんですが。

 手元の和英辞典で見たら英語では
 「earth brought from some other place (to improve the soil)」って書いてありました。
 (直訳すると「土壌(どじょう)を改良するために他のところから持ってきた土」)

 なかなか長い文ですが、これを漢字で表すと「客土」という2文字で済む訳です。


 つまり漢字をうまく使えば、文章を短くまとめることができるわけです。
 やたら難しい言葉を使ってしまうのも難ですが、
 発表の時など、テンポ良く発表する役には立つかもしれません。



 まあそんな感じで~。



追記
 英語と日本語の単語の長さ/短さについては
 「表語文字(ひょうごもじ)」「表音文字(ひょうおんもじ)」というものが関わってきて面白いのですが、
 その話はまた今度。


追記2
 ちなみに日本語は「ひらがな」「カタカナ(カタカナ語)」「漢字」を使い分けるため難しい言語とされています。
 逆に言えば、日本語が使える人は、3つの中から、最もいい言葉を選ぶことができます。

 例えば詩や俳句、短歌*3を書く時。
 アルファベット(ABC)で書こうとすると、基本アルファベット*4しか使えません。
 他の言語の言葉を紹介するにしても「I like "kimono"」みたいに、" "で囲むのが精一杯かと思います。

 その点、「日本語」で書く時は3つの種類の語が使えます。
 「雨」について書く時、「あめ」「雨」「レイン」から選ぶことができます。
 (日本では時々ローマ字【例:rain】さえ使えるので、それも入れると4種類)
 これは語の数が決まっている俳句ではとても便利です。



◆用語集
・漢字(かんじ):
 元々は中国から来た文字*5
 そこから日本の「ひらがな」や「カタカナ」は作られたらしい。
 英語で「Chinese character(チャイニーズ・キャラクター)」という呼び方があるのはそれから。
 でも最近は日本の漢字は「kanji(カンジ)」でも通じるらしい。
 関連用語:「仮名(かな)」、「へん・つくり」*6、「画(かく)」*7、「四字熟語(よじじゅくご)」*8、「辞書(じしょ)」*9、「クイズ」*10「パズル」、「数学(すうがく)」*11、「ルビ」*12
 関連自作ゲーム:『漢字しりとり』*13、『イッポンタス』*14、『伝家の宝刀』*15、『漢字レベル・コレクター』*16、『読めるじゃんコレ・ゲーム』*17、『漢字リズムゲーム*18、『漢字引き算クイズ』*19
 関連記事:『文字を表す外国語セブン』、『言語を表す外国語セブン』*20


・客土(きゃくど):
 畑などに他の所の土を持ってくること。詳細は本文参照。
 土によって栄養や硬さが違ったりするので、そこを使いやすくするために行われる。
 言うなれば土の「移植(いしょく)」*21みたいな感じ。
 なお、野菜*22が育ちやすい環境*23はそれぞれ大分違う。
 栄養がない方が良く育つ野菜もあるので、ただ栄養を足せばいいという訳でもない。
 というか水や肥料の上げ過ぎで腐る場合もよくある。奥が深い。
 例えばサツマイモは水はけがよい方が良く育つ*24。なので火山灰が多い鹿児島の名産となった。
 ここら辺は鹿児島の歴史を調べてみると面白い。


表音文字(ひょうおんもじ):
 英語では「phonogram(フォノグラム)」。
 文字通り「音をあらわす文字」。アルファベットもこれに入る。
 なので1つ1つの文字自体に、固有の意味はない。
 例えば「a」は「a」であり、これ自体は音を表す記号である。
 ある言葉を表さない限り、特に意味を持たない。
 その意味では「asia」の「a」も、「apple」の「a」も変わらない。
 関連用語:「ギリシャ文字*25


表語文字(ひょうごもじ):
 英語では「logogram(ロゴグラム)」。 
 1つ1つの文字で意味を表す言葉。漢字がまさにこれ。
 例えば「鉄」*26という一語には、もう含む意味がある。
 ここら辺は「a」一つだと単なる「音」になるのと違う所である。
 ちなみにここでは分かりやすくするために「単なる」という表現を使っているが、
 別に漢字の方が偉いとかいう話では全然ない。
 単なる役割の話である。
 ただついでに書くと、
 アルファベット表記の長所は「全ての語をそのまま音で表せること」、
 短所は「同音異義語*27の区別がつきにくい」所だろうか。
 例えば「意志(いし)」と「医師(いし)」はどちらも「ishi」となってしまうので。
 翻訳か、注意書きが必要となる。


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:単位としての「文(ぶん)」については 6/30 国語:国文法/「言葉(ことば)の単位(たんい)」メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「ひらがな(平仮名)」や「カタカナ(片仮名)」、「仮名(かな)」については 4/8 国+歴:「カタカナ」は「不完全(ふかんぜん)」な文字ですか? ~「片仮名(かたかな)」の「片」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「短歌(たんか)」については1/2 学習:『語群(ごぐん)』でそれっぽい世界をつくる! - のっぽさんの勉強メモを参照。

*4:アルファベットについては11/30 英語:ローマ字 - のっぽさんの勉強メモも参照

*5:「文字(もじ)」や記事『文字を表す外国語セブン』については 3/26 国+諸外:「文字(もじ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「へん」や「つくり」については 11/5 国語:ゲーム/漢字「へん・つくり」しりとり - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「画(かく)」については 9/8 国+体+英:色んな「stroke(ストローク)」/漢字の「一書き(ひとかき)」、水泳の「一掻き(ひとかき)」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「四字熟語(よじじゅくご)」については 12/23 国+ゲーム:ゲームを通して「四字熟語(よじじゅくご)」を学ぶ!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「辞書(じしょ)」については 2/16 英語:「full」と「-ful」 ~接尾辞(せつびじ)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「クイズ」や「パズル」については 12/30 英+ゲーム:「クイズ(quiz)」と言ったら「小テスト」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:難しい漢字や用語を使うこともある「数学(すうがく)」については 3/4 外+数他:「数学(すうがく)」を使って「外国語」を学ぶ!? ~「比較(ひかく)」と「連立方程式(れんりつほうてしき)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:漢字の上や右にふられていたりもする小さな文字「ルビ」については 11/13 国+英他:「字(じ)」の「ルビ」は「宝石(ほうせき)」ですか? ~「ルビ」と宝石の「ルビー(ruby)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:『漢字しりとり』については 9/19 国語:ゲーム「漢字しりとり」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:筆者が適当に考えた漢字ゲーム『イッポンタス』については 5/9 国語:漢字パズルゲーム「イッポンタス」! ~一本足したら変身(へんしん)するよ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:筆者の自作ゲーム『伝家の宝刀(でんかのほうとう)』については 10/14 国+ゲーム:「画数(かくすう)」を増やして武器を強化する!? ~ゲーム「伝家の宝刀(でんかのほうとう)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:筆者の自作ゲーム『漢字レベル・コレクター』については 12/10 国+ゲーム:漢字の読みが力になるゲーム!? ~「漢字レベル・コレクター」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:筆者の自作ゲーム『読めるじゃんコレ・ゲーム』については 5/19 国語+ゲーム:自作ゲーム「読めるじゃんコレ・ゲーム」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:筆者の自作ゲーム『漢字リズムゲーム』については 9/27 国+音+ゲーム:漢字(かんじ)をリズムで覚えるゲーム!? ~自作ゲーム『漢字リズムゲーム』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:筆者の自作ゲーム(?)『漢字引き算クイズ』については 6/23 数学:「加減乗除(かげんじょうじょ)」 ~+-×÷って何なのさ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:記事『言語を表す外国語セブン』については 11/10 国+諸外他:「言語(げんご)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「移植(いしょく)」についてはを 11/18 国+理:色んな「いしょく」のメモ! ~「移植(いしょく)」、「衣食(いしょく)」、「医食(いしょく)」~ - のっぽさんの勉強メモ 参照。

*22:「野菜(やさい)」については 6/17 英+理+家:野菜(やさい)に関する英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:「環境(かんきょう)」については 6/13 社+英:街づくりに関わる英単語 ~withシムシティ ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*24:水や食物の関係は人間の暮らしや宗教のあり方にも影響を及ぼすと思われます。そこら辺は 12/16 地理:都市運営ゲーム/「水(みず)」編ですよ、市長(しちょう)! - のっぽさんの勉強メモ12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモで扱っています。

*25:ギリシャ文字」については 9/4 ギリ+国他:「Ξ」と「三」と「≡」は違いますか? ~「Ξ(クシー)」と「三(さん)」と「≡(コングルエント)/合同(ごうどう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*26:「鉄(てつ)」については 5/17 学習:イメージ・ネットワーク ~色んな所にネタを探す~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*27:同音異義語(どうおんいぎご)」については 7/16 国語:なぞかけメイカー・準備編 ~「同音異義語(どうおんいぎご)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。