国語の話―。
「好き」という語としてよく見る字「好(こう)」と、
「好調(こうちょう)」や「不調(ふちょう)」などの関係から考えてみると、
「好」の反対に「不(ふ)」*1も来たりするのでは…?的な話です。
思いつきなので割と雑かもです。すみません。
前置き。
昨日は「会心(かいしん)」*2…作業がうまく行く系の語について書きましたが。
そこから「好調(こうちょう)」や「好(こう)」などの語・字が気になったので、調べてみました。
※
まず「好(こう)」とは、漢字の一種ですね。
普段は「好き(すき)」という語の一部としてよく見る印象です。
で、この「好き」という語は、何かと「反対(はんたい)の語」が多い印象でして。
例えば「好きなもの」は「嫌い(きらい)なもの」とセットになってたり、
あるいは「『好き』の反対は、『嫌い』じゃなくて『無関心(むかんしん)』」なんて言葉もあったりします。
そう考えると「好」の反対にも、「嫌(けん)」や「無(む)」等の字とかがありそうですが。
しかし関連語から考えるとまた違った字…、
「不(ふ)」という物も、考えられるかもしれません。
というのも、「好調(こうちょう)」や「不調(ふちょう)」という語があるからですね。
「好調(こうちょう)」とは、調子(ちょうし)が良いこと、
「不調(ふちょう)」とは、調子が悪い、イマイチなこと…という意味の語ですね。
「『好』ましい『調』子」と「『不』十分な『調』子」と考えるとわかりやすいかもしれません。
国語辞典でも「好調」と「不調」は反対の語として書かれていましたので、
入っている字の「好」と「不」も、反対の意味合いと考えられます。
なので「『好』の『反対』は『不』(もある)!」とも言えそうですが。
…普段「好」は「嫌(けん)」、「不」は「合(ごう)」や「可(か)」などがよく反対とされているので、
なんだかチグハグな、かみ合ってない感じもしますね。
※
まあ、ここでは別に「好調」と「不調」の関係を否定したいわけではなく。
でも普段は自然だと思っていた「好調」や「不調」が、
パーツの「好」や「不」で見てみると、実は違和感があるかも…?
というのが、単純に興味深いという話ですね。
なので今度「好調」や「不調」などのセットの語を見たら、
試しに「好調→好+調」や「不調→不+調」という感じで、
細かく漢字に分解(ぶんかい)して、考えてみるのもいいかも?
意外な関係性が見えてきたりして、面白いかもですね。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに本文で書いたように、
「不調」の意味はざっくり言うと、「調子が悪い」という感じと思われます。
…しかしここでよく考えてみると、
「不調」と「調子が悪い」で、何故違う漢字が使われているのでしょうか?
もちろん使われていても良いのですが、
例えば「不調=調子が悪い」と言うことであれば、
漢字が「不」と「悪」、どちらかに統一されていても、おかしくはない気もします。
なので「調子が悪い」から「悪調」(※ほぼ造語、どこかにあるかもですが)、
「不調」から「調子が不○(※何か適当な語)」という語が生じ、
またそれらが広まっていてもおかしくなさそうですが…。
しかし実際には「不調」と「調子が悪い」が、(違う漢字・表現が使われつつ)対応している感じです。
(正確には「調子が不順」くらいならありえる気もしますが、
「調子が悪い」に比べてあまり聞かない印象ですね)
また「好調」と「調子が良い」の間にも、似た関係がある気がします。
(「良調」という語も、少なくとも普段は聞かない印象ですし)
筆者も今まで疑問を抱かずに来ましたが、なかなか興味深い気もしますね。要追加調査です。
追記2
ちなみに「不調」が「不調和(ふちょうわ)」の略的な意味である…と考えることも出来ます。
つまり調和(ちょうわ)していない、全体して整(ととの)っていない、ということですね。
その場合は「好調」が「好調和(こうちょうわ)」(※造語)の略と言うことになりそうですが…。
…なんかピンと来るような来ないような感じですね。
その場合だと「良調和(りょうちょうわ)」(※やはり造語)とかの方がそれっぽい気もします。
追記3
ちなみに熟語から考えると、「好」の反対になりそうな語は他にもあります。
例えば、
・「好循環(こうじゅんかん)」⇔「悪循環(あくじゅんかん)」
・「好投(こうとう)」⇔「暴投(ぼうとう)」
…といった関係を考えると、
「好」の反対には「悪(あく)」や「暴(ぼう)」も来そうですね。
もちろん字の意味自体が反対になっている訳ではないかもですが、
でもイメージとしてはどこか反対な部分があるから、こういった語(そして反対の関係)に使われているのかな…とも思います。
追記4
ちなみに「順調(じゅんちょう)」や「快調(かいちょう)」という言葉もありますね。
「不調」はそちらの対義語(たいぎご)…反対の言葉っぽくもあります。
◆用語集
・好調(こうちょう):
似てる語:「校長(こうちょう)」*3
・絶好調(ぜっこうちょう):
・不調(ふちょう):
関連用語:「不快(ふかい)」*4、「不快指数(ふかいしすう)」、「快適性評価(かいてきせいひょうか)」
・絶不調(ぜっふちょう)
・調子(ちょうし):
ちなみにゲームなどでも見ることがある印象。
その場合は「絶好調・好調・普通・不調・絶不調」などの5段階が多いイメージ。
主に「体力(たいりょく)」を表していることもあれば、「やる気」*5を表していることもある。
関連用語:「tune(チューン)/調子」*6、「調律(ちょうりつ)」、「元気(げんき)」*7、「テンション」*8、「意気(いき)」*9、「オーラ」*10、「調和(ちょうわ)」*11
関連ゲーム:『ウマ娘 プリティーダービー』*12
*1:「不(ふ)」については 11/8 国語:対義語(たいぎご)/「非(ひ)・不(ふ)・未(み)」を国語の入り口にする!? ~打消しで作った対義語(たいぎご)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「会心(かいしん)」については 7/4 国+こころ他:「会心(かいしん)」は「心(こころ)」に「会う(あう)」ことですか? ~「会心」と「会(かい)/会う/一致(いっち)する」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「校長(こうちょう)」については 12/4 学+英他:「校長(こうちょう)」は「学校マスター」ですか? ~「校長/schoolmaster(スクールマスター)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「不快(ふかい)」、「不快指数(ふかいしすう)」、「快適性評価(かいてきせいひょうか)」については 3/27 生+英他:「不快指数(ふかいしすう)」の「逆(ぎゃく)」は何ですか? ~「不快指数」と「amenity(アメニティ)/快適(かいてき)さ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「やる気(やるき)」については 2/15 社会:「罰(ばつ)」と「やる気」の話 ~「叱る」ことの難しさの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「調子」という意味もある英語「tune(チューン)」、「調律(ちょうりつ)」については 9/3 英+音:「tune(チューン)」は「調子(ちょうし)」を「改造(かいぞう)」しますか? ~英単語「tune」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「元気(げんき)」については 5/25 ゲーム+歴:勇気(ゆうき)、元気(げんき)、狂気(きょうき)!? ~狂戦士(きょうせんし)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「テンション」については 3/29 学習:お気に入りの「文房具(ぶんぼうぐ)」を買いに行こう - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「意気(いき)」については 12/27 こころ+国:「なまいき」は「粋(いき)」じゃないですか? ~「生意気(なまいき)」と「粋(いき)」と「意気(いき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「オーラ」については 7/27 ゲーム+英他:「オーラ」は「花(はな)」の「香り(かおり)」ですか? ~「aura(オーラ)」と、「花のほのかな香り」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「調和(ちょうわ)」については 3/24 社+フラ他:「調和(ちょうわ)」は「空(そら)」を飛(と)びますか? ~飛行機の「コンコルド(Concorde)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:調子が設定されていたりするゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』については 4/28 国+英:知らない言葉を読む方法!? ~パーツにヒントを探す話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。