のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

9/28 生+英他:「チーズ」で「布(ぬの)」は作れますか? ~「cheesecloth(チーズクロス)/寒冷紗(かんれいしゃ)」の話~

 生活+英語+社会+美術の話―。
 「お菓子の家」みたいなタイトルでお送りしておりますが。


 牛乳などを発酵(はっこう)させた食品の一種「チーズ(cheese)」*1と、
 それを包んだり、作ったりする時に使うらしい布(ぬの)、
 「cheesecloth(チーズクロス)/寒冷紗(かんれいしゃ)」の話を。



 前置き。
 英和辞典で調べ物をしていると、
 ふと見つけた語「チーズクロス」が面白かったので、その話を。


 まず「チーズ(cheese)」とは、食品の一種ですね。
 牛乳(ぎゅうにゅう)などを発酵(はっこう)させて固めた食品です。


 また日本でもチーズを使った料理・食品は多く、
 「チーズ○○」的な名前も多い印象です。
 例えば「チーズケーキ」や「チーズバーガー」、「チーズタッカルビ」などですね。


 で、「チーズ○○」的な名前では、
 「チーズクロス(cheesecloth)」という物もあったりするのですが。
 これはチーズを使った食品…という訳ではなかったりします。


 というのも、手元の英和辞典によれば「cheesecloth(チーズクロス)」
 「目の粗い薄地(うすじ)の布(ぬの)*2」であり、
 また「かつてチーズを包んだ、今はガーゼの衣服・カーテン・包帯用」と解説されていまして。


 またWikipediaによれば上記の「チーズクロス」は
 日本語では「寒冷紗(かんれいしゃ)」と呼ばれる物らしく。
 これは「荒く平織(ひらおり)に織り込んだ布」ということらしいです。
 また「出汁(だし)をとる際やチーズを作る際、漉し布(こしぬの)として用いられる」と解説されていました。


 説明が複数あるので少しややこしいですが、
 どちらにせよ「チーズ(cheese)に関わる布(cloth/クロス)」→「チーズクロス(cheesecloth)/寒冷紗」という感じのようです。
 そのため、特に「チーズで出来た布(cloth)」という訳ではなさそうですね。


 …でも「チーズケーキ」や「チーズバーガー」などの名前を見てから、
 「チーズクロス」という名前を見ると
 やはり少し「『チーズ(cheese)』で『布(cloth)』が作れるの…!?」って風にも見えますね。
 …夏に溶けそうで大変そうですが。あとネズミが寄ってきそう


 ところで「チーズクロス」という名前は個性的なので、
 なかなか普段の生活では見かけなさそう、という感じもしますが。


 しかしWikipediaによれば、チーズクロスこと「寒冷紗」は、
 ①「農業(のうぎょう)」、②「縫製(ほうせい)」、③「建築(けんちく)」、
 ④「製本(せいほん)」、⑤「食品(しょくひん)」、⑥「美術(びじゅつ)」
と、
 色んな分野(ぶんや)*3で使われたりするようです。


 なので色んな人が、「チーズクロス(cheesecloth)」を知らず知らずに目にしているかも?
 もしそれっぽい「布(cloth)」をどこかで見ることがあれば、
 「こんな所にも『チーズ(クロス)』が!?」と思ってみるのも、面白いかもです。



 まあそんな感じで~。





benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com