のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

9/20 理科:「重力(じゅうりょく)」と「カレンダー」の関係!? ~暦の進みと星の配置の話~

 理科の話ー。
 別に「重力*1でカレンダーを破壊してやるぜ!」とかいう話ではないのでご安心を。
 「カレンダーって月*2とか太陽*3の動き見て作ったし、重力も関わってるね~」的な話です。


 先日、現場で英語の「month(マンス)」*4という語の解説をしたときに、
 「月(moon)の一巡りからきているようだ」という話をしました。
 大体28日とか30日くらいで一周するってことですね。
 詳しくは過去記事の「公転(こうてん)」*5についてなどをご覧ください。

 で、後日、そこからふと
 「じゃあ月の一巡りの時間が変わったら、カレンダー変わるんじゃないか?」
 とか考えました。

 そんなことがあるのか、とお思いになるかもですが、まあありえます。

 いくつかの宗教*6では「星*7の移動は神様*8が定めたものだ」としているみたいなので、それでは多分大きく変わることはないでしょうが。
 物理的に「星の移動はお互いの重力などの関係によって起こっている」と考えるならば、
 星の移動時間やルートが変わることは十分にあり得ますね。
 月ももうちょっと地球に近かったら、なんか地球と衝突してしまうらしいですし。

 そう考えると色んな星の「重力」が変化して、
 月の一周時間が「30日」くらいから倍の「60日」になることもないとは言えません。
 そうすると、月を基準にしたカレンダーはちょっと変更が必要になるかもですね。

 そういう意味でも「重力」と「カレンダー」は意外と関わっているということです。


 とはいっても、今は色んな単位が決まっちゃってるので、実際にカレンダー変えたりはしないかもですけどね。
 太陽を参考にした「太陽暦(たいようれき)」が一般的ですし。
 でも地球と太陽の重力関係も変わるかもしれないので、絶対変わらないとも言えないですね。


 そもそも昔の人は太陽や月、星の動きから時間の単位を作り、カレンダーを作ったといいます。
 そう考えるとカレンダーってとっても理科的なものですね。

 今年ももう残すところ3ヶ月くらいなので、「カレンダー進むの嫌だなー」と思うかもですが
 そんな時はその背後に「重力!」とか「月!」「太陽!」とか、
 理科的にスケールの大きな単語を思い浮かべると、ちょっと楽しいかもしれません。



 まあそんな感じで~。



関連用語:「十二進法(じゅうにしんほう)」*9


◆用語集
・カレンダー:
 日付(ひづけ)を確かめる道具。暦(こよみ)。
 英語のスペルでは「calendar」(カレンダー)。
 ちなみに数学の問題でも時々出てくる。
 つまりカレンダーでは数字が1個下にズレると+7されるので、「x(エックス)」」と「x+7」のように表せるというわけである。
 関連用語:「時計(とけい)」*10、「陰陽道(おんみょうどう)」*11、「八卦(はっけ)」*12、「振替休日(ふりかえきゅうじつ)」*13、「アドベントカレンダー*14、「おまけ」*15、「算術(さんじゅつ)」*16、「うるう年」*17



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「重力(じゅうりょく)」については 6/11 理科:父との話/電子(でんし)と重力(じゅうりょく)の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「月(つき)」については 2/29 国語?:月(つき)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「太陽(たいよう)」については 1/22 理科:すごいよ!太陽さん ~理科の教科書を貫く用語~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「month」や「一か月」については 1/21 数+社:「12+1=1」だってよ!~色んな数字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「公転(こうてん)」については 7/6 理+社:「公転(こうてん)」と「革命(かくめい)」 ~2つのレボリューション~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「宗教(しゅうきょう)」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「星(ほし)」については 10/27 英語:色んな「スター」 ~ハムスターとシスターのポスター~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「神様(かみさま)」については 3/3 国語:運命(うんめい)、神(かみ)、そして社会(しゃかい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「十二進法(じゅうにしんほう)」については 6/15 数学:「進法(しんほう)」/2は「10」で、3も「10」だって!? ~色んな数の書き方~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「時計(とけい)」については 12/13 英語:「o'clock」って何さ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:陰陽道(おんみょうどう)」については 12/14 国語:「陰陽師(おんみょうじ)」 in 国語便覧!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:八卦(はっけ)」については 7/6 国語:相撲(すもう)の「はっきよい」の話 ~「発気(はっき)」と「八卦(はっけ)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「振替休日(ふりかえきゅうじつ)」についてはを参照。

*14:アドベントカレンダー」については 12/8 社+学習:お菓子と一緒に勉強する!? ~「勉強アドベントカレンダー」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「おまけ」については 12/15 国+社:「おまけ」は「負け」でも「勝ち」になる!? ~「おまけ」と「勝ち」と「価値(かち)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「算術(さんじゅつ)」については 5/3 国+英他:「誤算(ごさん)」は「無い」方がいいですか? ~「miscalculation」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「うるう年」については 9/20 社+英他:「うるう年(閏年)」は「タイムリープ(時間跳躍)」ですか? ~「閏(うるう)」と「leap(リープ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。