のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/21 数+社:「12+1=1」だってよ!~色んな数字の話~

 『桐島、部活やめるってよ』っぽいタイトルですが特に他意はありません。
 でなわけで今回も数学、変な計算式の話ー。
 「変な数学」シリーズです。数字*1の話。


 察しののいい人なら分かったかもですが、これは(例えば)「月(つき)/month」*2の話です。1月・2月とかの。
 「12月から一か月たつと1月になるよ」という。
 1年は「12か月」で循環(じゅんかん)*3しているから、12を超えるとまた1に戻る訳です。
 だから「13月」は「1月」、「13=1」になると。

 算数・数学の計算では「十進法(じゅっしんほう/じっしんほう)」*4
 つまり「10」溜まったら次の位に移る、という数え方が多いですが、それだけではありません。
 上のように世の中にはまた違った法則で動く数字もあります。

 「時間/time」*5もそうですね。
 60秒=1分、60分=1時間、という風に、
 「秒、分、時間」の世界は「60」刻みに動いています。
 んで「24時間」=「1日」ですし、「28~31日」=「1か月」です。
 そして「12か月」で、上に挙げた「1年」になるわけですな。
 だから1年を「秒」で表そうとするとすごい大変。
 「1×12(月)×30(日)×24(時間)×60(分)×60(秒)」みたいなことになります。
 試しに計算したら「3110万4000秒」でした。…よく分からん。

 んで1日の「~時」*6ってのは「24時間」ってことになってるんで、
 「24時」=「深夜0時」ってことでリセットされると。
 だから「23(時)+1(時間)=0(時)」みたいなことにもなるわけですな。
 足しているはずなのに0に減ったという(一見)不思議な計算。
 午前・午後の概念を使うとさらに「12」でリセットされることになります。

 あとは単位では「1ダース」は「12個」とかがよく知られてますね。
 んで「12ダース」で「1グロス」。なので12×12で144*7個なわけですが。
 時間もそうですが、西洋ではなんか「12」って単位をよく使う気がします。

 あと同じ十進法でも「位(くらい)」の数え方が実は日本と欧米(英語)でちょっと違います。
 日本では「一、十、百、千、万(まん)、億(おく)、兆(ちょう)」っていう風に
 「1万」以降は「10000刻みに動く」(1万×1万=1億、1億×1万=1兆)なんですが、
 欧米では「一、十、百(hundred)、千(thousand)」の次は「million(ミリオン)/100万)」で、その次は「billion(ビリオン)/「10億」です。だから欧米では「1000」以降は「1000刻み」で動いているんですね。
 だから日本と欧米の単位を変換するときはちょっと大変です。

 あと「デジタル」*8という言葉に関して「二進法(にしんほう)」という数の書き方がよく知られてますね。
 これはざっくりいうと「2になったら次の位に行く」書き方なので、
 各位が0か1しかないわけです。2=10、3=11、4=100みたいな。
 「0か1か」、「ONかOFFか」というシンプルさ。
 「~進法(しんほう)」についてはここでは詳しく説明しませんが、結構面白いですよ。
 十進法でいう「2」が二進法では「10」(「1・0」というべきか)になるので。
 パッと見「2=10」みたいなことになります。これもまたふしぎ。


 頭で考え始めるとややこしいですが、
 色んな数字の流れってのは実は普段から使いこなしているものでもあります。
 月とか時間とかは特に。
 でも時には日常の流れの中で、意識して「色んな数字のルール」を見てみると面白いかもしれません。

 まあそんな感じで~。






追記
 ファンタジー*9世界とかで
 「金貨(きんか)*101枚=銀貨(ぎんか)12枚、銀貨1枚=銅貨(どうか)20枚」とか言うのを見ると
 「はあ~!?ややこしいよ!」とか思いながらも何か惹かれるものを感じます。
 とにかくカッコいい雰囲気に弱いようです。

 あとこれに関しては『異世界Cマート繁盛記』(新木伸ダッシュエックス文庫)ってラノベが面白かったです。



◆用語集
・月(一か月):
 一年を作る単位で、およそ28~31日。
 英語でいうと「month(マンス)」。
 関連用語:「3月」*11、「4月」、「5月」*12、「8月」*13、「週(しゅう)」*14、「うるう年」*15


・秒(びょう):
 時間の単位。
 英語では「second(セカンド)」。
 関連用語:「秒針(びょうしん)」*16、「針(はり)」【時計】
 関連ゲーム:「アッタラー・スタディ*17

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「数字(すうじ)」については1/5 数学:なぜ「1+1=2」ができるのか(雑考) - のっぽさんの勉強メモを参照。

*2:空の「月(つき)」については 2/29 国語?:月(つき)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「循環(じゅんかん)」については 2/9 理科:五行(ごぎょう)2:要素(ようそ)は回って世界(せかい)を作るよ ~やべえ、オーバーした!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「十進法(じゅっしんほう)」については6/15 数学:「進法(しんほう)」/2は「10」で、3も「10」だって!? ~色んな数の書き方~ - のっぽさんの勉強メモも参照。

*5:「時間(じかん)」については12/3 世界史:塩とコショウ、保存と時間 - のっぽさんの勉強メモも参照。

*6:英語では「o'clock」。これや「午後(ごご)」については 12/13 英語:「o'clock」って何さ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「144」については 6/8 数学:よく使う数字のメモ - のっぽさんの勉強メモ も参照。

*8:「デジタル」については 5/23 数+ラテ他:「デジタル」と言えば「指(ゆび)」ですか? ~「digital(デジタル)」と「digitus(ディジトゥス)/指」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「金貨(きんか)」「銀貨(ぎんか)」については 2/17 数学:貨幣算/「100×5=1」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「3月」や「4月」については 3/26 国+英:「3月」に関する話 ~草木(くさき)と火星(かせい)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「5月」については 5/29 国+英:「5月」の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「8月」については 8/1 英+歴:暦/8月「August」 ~8≠「8」で、10=「8」!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「週(しゅう)」については 6/7 英+ゲーム:英語とか数学の適当クイズ! ~隠れた法則を見つけ出せ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「うるう年」については 9/20 社+英他:「うるう年(閏年)」は「タイムリープ(時間跳躍)」ですか? ~「閏(うるう)」と「leap(リープ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:アナログ時計の「秒針(びょうしん)」や、「針(はり)」については 10/4 国+英:その「時計(とけい)」は「手(て)」を持ってますか? ~アナログ時計の「針(はり)」と「hand(ハンド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「アッタラー・スタディ」については 6/29 学習:1秒の行動を登録しておくゲーム!? ~「アッタラ-・スタディ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照