のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

7/10 歴史;「稗(ひえ)」と「米(こめ)」の話 ~やっぱり味は大事でした~

 社会の話ー。
 暑いので、ごく簡単に「稗(ひえ)」と「米(こめ)」の話を。


 これは資料集『新詳 日本史』(浜島書店、2003)に載っている話なのですが。

 「稗(ひえ)」という穀物(こくもつ)*1は稲(いね)*2…米(こめ)より古くから栽培されていたそうです。
 白米(はくまい)に比べて栄養(えいよう)もあり、長期間保存(ほぞん)しても変質(へんしつ)しない、と優れたものなのですが。
 いかんせん、「味(あじ)が悪いため下等な穀物とされた」(上記p.16)そうで……。
 ちょっとかわいそうですね。

 今より食物事情が悪い昔ですら、「味」というものは大事とされていたようで。
 人間のグルメ*3なところは、想像以上に根が深いのかもしれません。


 まあそんな感じで~。



追記
 でも味ばかりを追求していると、やっぱりよくないことも怒ったりします。
 有名な話としては、江戸(えど)の町と「脚気(かっけ)」という病気の話があります。
 「脚気(かっけ)」はビタミン*4B不足によっておこる病気です。
 江戸時代、江戸ではしっかり精米(せいまい)した「白米」を食べる習慣があったのですが
 白米にはビタミンBがあまり含まれておらず不足する、という問題があったのです。
 なので別の穀物を食べている田舎(いなか)では、むしろ脚気にかかる人は少なかったようです。
 それこそ「稗(ひえ)」にはビタミンBが多く含まれていたり。
 上等な白米を食べられるせいで病気にかかってしまうとは、なかなか皮肉な話です。



◆用語集
・稗(ひえ):本文参照。
 英語で言うと「Japanese millet(ジャパニーズ・ミレット)」など。
 古くからある穀物であり、「稗田(ひえだ)」などの地名や名字も全国にあるらしい。
 歴史上だと『古事記こじき)』*5の編纂者の一人「稗田阿礼(ひえだのあれ)」が有名。
 ちなみに資料集には稗を使った料理「焼きストギ」(岩手県*6)というものが載っていた。


・焼きストギ:
 

・米(こめ):
 英語では「rice(ライス)」。
 関連用語:「炊飯機(すいはんき)」*7、「酒(さけ)」*8、「餅(もち)」*9、「甘酒(あまざけ)」*10、「麹(こうじ)」、「新嘗祭(にいなめのまつり)」*11、「早稲(わせ)/晩稲(おくて)」*12、「苗(なえ)」*13、「苗床(なえどこ)」、「苗代(なわしろ)」、「秋田県(あきたけん)」*14、「田んぼアート*15、「パン」*16、「サイロ」*17、「ポン菓子」*18、「こぼれる」*19、「こめかみ(米噛)」*20、「初穂(はつほ)」*21、「初穂料(はつほりょう)」、「餅つき(もちつき)」*22、「搗(つ)く」、「舂(つ)く」、「臼(うす)」、「杵(きね)」
 関連楽曲:『お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。』『日本の米は世界一』*23


・精米(せいまい):


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:穀物(こくもつ)」については 12/13 社+家:肉(にく)の重さ、穀物(こくもつ)の重さ、人の重さ!? ~消えていくエネルギーの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「稲(いね)」や「穂(ほ)」、「稲穂(いなほ)」については 9/17 理+英他:揺れる「稲穂(いなほ)」は「ケモミミ」ですか? ~「稲穂」と「ear」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「グルメ」については 9/14 フラ+国他:「食いしん坊」と「グルメ」は違いますか? ~「gourmand(グルマン)」と「gourmet(グルメ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「ビタミン」については 2/16 こころの話:こころのビタミン~頑張れ&ゆっくり~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:古事記こじき)』については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ 参照。

*6:岩手県(いわてけん)」については 6/19 地理:コラボ/地域振興キャラ、「東北ずん子」さんの話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「炊飯器(すいはんき)」については 8/6 国+英他:「炊飯器(すいはんき)」は便利な「壺(つぼ)」ですか? ~「jar」や「pot」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「酒(さけ)」については 7/23 歴+国:鬼(おに)は呑みます、蛇(へび)も呑みます ~酒(さけ)と退治と未来の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「餅(もち)」については 5/30 生+英:「お餅(おもち)」はケーキですか? ――はい、「ちくわ」もケーキです - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「甘酒(あまざけ)」や「麹(こうじ9」については 7/25 生活:夏バテ対策、飲む「点滴(てんてき)」!? ~「甘酒(あまざけ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:新嘗祭(にいなめのまつり)」については 3/18 社+国:天皇(てんのう)さんと五穀(ごこく)の祭り! ~祈年祭(としごいのまつり)、新嘗祭(にいなめのまつり)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「早稲(わせ)」や「晩稲(おくて)」については 3/17 国語:成長/「RPG」と「大学」と「恋愛」の話!? ~早稲(わせ)と晩稲(おくて)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「苗(なえ)」や「苗床(なえどこ)」、「苗代(なわしろ)」については 6/9 国+英他:「子育て」と「米育て」の共通点!? ~「苗代(なわしろ)」と「nursery(ナーサリー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:秋田県(あきたけん)」については 12/19 地理:都市経営ゲーム/「県(けん)」編ですよ、市長! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:田んぼアート」については 8/21 社+美:お米・ドラクエ・スサノオノミコト! ~行田市の田んぼアートの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「パン」については 5/18 英+社:パンはパンでも「ソルトパン」!? ~パンの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「サイロ」については 3/16 英+社:赤い「サイロ(silo)」と「オリンピック」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「ポン菓子」については 2/19 英+家:「ポップコーン」と「爆裂(ばくれつ)」の関係!? ~トウモロコシの「爆裂種(ばくれつしゅ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:何かの中身が外に出ること「こぼれる」については 1/13 国+ゲーム:「こぼれる」を漢字で書けますか? ~「正解がいっぱいあるクイズ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「米噛」が由来とも言う部位「こめかみ」については 2/20 生+英他:ものを食べると「寺(てら)」が動きますか? ~頭の「こめかみ」と「temple(テンプル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「初穂(はつほ)」や「初穂料(はつほりょう)」については 1/3 社+国他:「支払い(しはらい)」は「米(こめ)」にするべきですか? ~「初穂(はつほ)」と「初穂料(はつほりょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:「餅つき(もちつき)」、「搗(つ)く」、「舂(つ)く」、「臼(うす)」、「杵(きね)」については 1/17 生+国他:「もちつき」を漢字(かんじ)で書けますか? ~「もちつき」の2つの書き方の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:『お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。』と『日本の米は世界一』については 9/5 音楽+家庭科:食べ物に関する曲メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。