英語の話ー。
カタカナ語「ロード」の話です」
「ロード」というカタカナ語は日本でも聞きますが、
実はそれぞれで意味が違ったりします。
①まずは最初の「road(ロード)」ですが
これは「道(みち)」とか「道路(どうろ)」という意味です。
「ロードレース(road race)」や「ロードローラー(road roller)」の「ロード」はこれですね。
②次に「load(ロード)」は「積む」「積み荷」
あるいはパソコンなどで「プログラム*1を読み込む」という意味です。
なので「データをロードする」という時のロードはこれだったりします。
データをどんどん積み込んでる感じですかね。
③最後に「lord(ロード)」。
これは「領主(りょうしゅ)」*2「支配者(しはいしゃ)」「貴族(きぞく)」*3などの意味です。
RPG*4では「ナイト(騎士)」の上位クラスとして出てくることがあります。
古いRPG『ウィザードリィ』*5の「ロード」もこれですし、
映画『ロード・オブ・ザ・リング(The Lord of the Rings)』の「ロード」もこれだったりします。
「ロード」とまとめることで便利なのかややこしいのかは分かりませんが、
いっそ違いを意識しつつ覚えちゃうといいかもしれません。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・道(みち):
関連用語:「血管(けっかん)」*6、「輸送(ゆそう)」*7、「王の道」*8、「縁石(へりいし)」*9、「関所(せきしょ)」*10、「corner(コーナー)」*11、「鯖街道(さばかいどう)」*12、「パケット」*13、「パケット通信」
関連記事:『道を表す外国語セブン』*14
・道路(どうろ):
関連用語:「横断歩道(おうだんほどう)」*15
・ロードローラー:
道路の地面を押し固める建設機械。
これを使ったセリフとしては『ジョジョの奇妙な冒険』第3部のものが有名。
建設機械が美少女化しているブラウザゲーム『俺タワー』にも出演。
意図的かは分からないが、騎士っぽい格好をしているので奇しくも「lord(領主・貴族)」っぽくなっている。
・load:
意味は「積み込む」など。詳細は本文参照。
蛇足だが、ゲームのロード時間の長さは、プレイの快適さに関わる重要な要素だったりする。
逆に言えば、ロード時間が長いとイライラしやすい。
関連用語:「セーブ」*16、「ダウンロード(download)」*17、「カーボ・ローディング」*18、「タイムラグ」*19、「ラグ」、「シームレス」*20、「ストリーミング」*21
・lord(ロード):
意味は本文参照。
キリスト教*22では神様*23に呼びかける時にも使う言葉のようだ。
『ウィザードリィ』においては上級職であり、回復魔法が使える戦士*24とされている。
しかし「善」の心を持っていないと、この職業につくことはできない。
なので実質「聖戦士」や「聖騎士」*25といった感じ。
ゲーム中でこの対極にいるのが「忍者」*26
……ちなみに上記のことはすべて特定ゲーム中のことであり、
実在の封建領主(lord)達がみな善の心を持ってたり、回復魔法を使えたわけではない。多分。
ちなみにライトノベル作品の『オーバーロード』のつづりは「OVER LORD」なので、本項の「lord(ロード)」。
関連用語:「ルーラー」*27
・オーバーロード:
上記のように『オーバーロード(OVER LORD)』という作品もあるが、「オーバーロード」という言葉自体には「過積載(かせきさい)」という意味もある。その場合は「over load」で、またスペルが違う語と思われる。
ちなみにゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』には「オーバーロード」というスキルがあるようだが、これの英語でのスペルは不明。
ちなみにインドの列車については、よく人が過積載の状態になっている映像がテレビなどで流されたりもする。屋根とかにはみ出しながら乗ってる感じ。
関連用語:「オーバードライブ」*28
*1:「プログラム」については 10/11 数学:プログラム/ロボに指示(しじ)を出すゲーム! ~条件(じょうけん)と予約(よやく)のゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「領主(りょうしゅ)」については2/14 歴史:「ゴディバ」と「ゴダイヴァ夫人」の話 ~裸で馬に乗った話!?~ - のっぽさんの勉強メモ参照。
*3:「貴族(きぞく)」については 12/5 英語:ミュージック(music)の由来とギリシャ神話 - のっぽさんの勉強メモ も参照。
*4:「RPG」については 3/14 こころの話:人生(じんせい)/君と道を行くRPG - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:『ウィザードリィ』については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「血管(けっかん)」については 1/11 英+理:体の中の「船(ふね)」、体の中の「島(しま)」!? ~血管とランゲルハンス島~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「輸送(ゆそう)」については 11/22 英語:テレポートは「港(みなと)」ですか? ~「teleport」と「port」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「王の道」については 2/5 歴史:「王様の耳」は超すごい!? ~「王の耳」と「ダレイオス1世」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「縁石(へりいし)」については 3/2 英語:色んな「カーブ」の話! ~「曲線(きょくせん)」、「彫刻(ちょうこく)」、「ワイン蔵」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「関所(せきしょ)」については 11/14 歴+英:「関所(せきしょ)」は何を「チェック」しますか? ~「barrier」と「checkpoint」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「corner(コーナー)」については 5/8 体+英他:「コーナー」は「角(かど)」で「曲線(きょくせん)」ですか? ~「corner(コーナー)」と「curve(カーブ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:福井県~京都府間で、サバなどを運んでいたらしい道「鯖街道(さばかいどう)」については 8/2 社+生他:「輸送(ゆそう)」は遅くてもいいですか? ~塩漬けのサバ(鯖)と「鯖街道(さばかいどう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:回線を占めないためにデータを小分けにした「パケット」や「パケット通信」については 9/2 情+英:「スマホ」で「小包(こづつみ)」を受け取ってますか? ~「パケット」と「packet(パケット)/小包」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『道を表す外国語セブン』については 5/28 社+諸外:「道(みち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「横断歩道(おうだんほどう)」については 7/5 生+英他:この「横断歩道(おうだんほどう)」は「ペリカン」ですか? ~「横断歩道」と「pelican crossing(ペリカン・クロッシング)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「セーブ」については 7/24 英+理:薬草/セージと賢者(けんじゃ)と救世主(きゅうせいしゅ)! - のっぽさんの勉強メモを参照。
*17:「ダウンロード(download)」については 12/4 技+英:パソコン用語から英語を学ぶ! ~「アップデート(update)」と「ダウンロード(download)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:スポーツなどの関連語「カーボ・ローディング」については 5/3 歴+家他:その「1歩」を支える「グリコーゲン」!? ~お菓子の『グリコ』と「グリコーゲン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「タイムラグ」や「ラグ」については 3/29 英+生:色んな「ラグ」の話! ~lag、lug、rag、rug~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:継ぎ目がない、という意味の「シームレス」については 8/24 英+ゲーム他:「シームレス(継ぎ目なし)」には努力(どりょく)が必要ですか? ~服とゲームと平和の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「ストリーミング」については 11/24 英+国:stream/ゆく川の流れはストリーミングですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「キリスト教」については12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ参照。
*23:「神様(かみさま)」については 3/3 国語:運命(うんめい)、神(かみ)、そして社会(しゃかい) - のっぽさんの勉強メモ を参照
*24:ちなみに過去記事紹介した「プリースト」「モンク」はそれぞれ回復ができる僧、戦闘できる僧である。詳しくは4/20 英+社:お坊さん/彼はモンクでプリースト! - のっぽさんの勉強メモを参照。
*25:騎士については 12/27 社会/騎士(きし)と馬(うま)の話(ざっくり) - のっぽさんの勉強メモなどを参照。ちなみに「聖騎士(せいきし)」はゲームでは「パラディン(paradin)」という言葉で表されることも多い。wikipediaによれば語源は古代ローマの帝国の「護衛兵」のようだ
*26:「忍者(にんじゃ)」については 2/21 算数:鎧(よろい)を安く買って得をする!? ~セールとゲームと身近な算数~ - のっぽさんの勉強メモ参照。
*27:「ルーラー」については 11/28 英語:ruler/「定規(じょうぎ)」と「支配者(しはいしゃ)」の関係! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:「オーバードライブ」については 5/7 英+こころ他:「オーバードライブ」と「オーバーワーク」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。