地理の話ー。
「ブータン」*1という国*2と「龍(りゅう)」*3の話です。
「雷龍(らいりゅう)」というのは「雷(かみなり)*4の龍」「雷に関係する龍」みたいな感じです。
「龍とかドラゴンってファンタジー*5で、存在しないんじゃないの?」と思うかもですが、
現実の国の「ブータン」とは色々深い関わりがあります。
『萌え萌えドラゴン事典』という本から知った情報なのですが
ブータンの正式名称は「ドゥルック・ユル」といい、
「雷龍の住む国」という意味らしいです(上述本、p.126参考)
(ちなみにWikipediaでは国名ラテン語表記は「Druk Gyalkhap」
Wikipediaの方では「龍」は「ドゥク」と発音されてました。)
画像を見ればわかりますが、国旗(こっき)には龍の姿が載ってますしね。
あと国歌(こっか)が「雷龍の王国」(※日本語の意味で)らしいです。すごい名前ですね。
(ネットで聞いたらオシャレかつ和やかでいい曲でした)
なんでも仏教*6のお坊さん*7が僧院を作りにやってきたとき、
晴れているのに雷が鳴った(『萌え萌えドラゴン事典』に載っていた話)とか、
大きな雷の音が三度鳴った(Wikipediaに載っていた話)ということがあったそうで。
そこでお坊さんが「これは雷龍の雄叫びである」であるとして、
僧院の名前に龍、つまり「ドゥク」の名にちなんだ「ドゥク僧院」(あるいは「ナム・ドゥルック」)というものをつけたそうです。
で、その僧院の宗教(仏教の一派)がのちに力を持ったので、国の名前も「雷龍」にちなんだものがつけられたみたいですね。
ブータンは以前紹介したように「国民総幸福(こくみんそうこうふく)」という、画期的な尺度で有名です。
ある意味では「最先端な国」と言えるかも知れません。
でもその一方でファンタジー的な生物「龍」のかかわりも深い、
古い伝承も関わっている国でもあります。
どちらかだけでなく両面を持っている、という意味で
ブータンはなかなか珍しい、面白い国なのかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
◆参考文献
・萌え萌えドラゴン事典制作委員会,2009,『萌え萌えドラゴン事典』,株式会社イーグルパブリシング
◆用語集
・雷龍(らいりゅう):
雷の龍。
英語でいうと「サンダードラゴン」であり、ゲームとかで登場することも多い。
カードゲーム『遊戯王(ゆうぎおう)』*9でも登場している。
・国旗(こっき):
その国を表す旗(はた)*10。
英語では「national flag(ネイショナル・フラッグ)」。
関連用語:「愛国心(あいこくしん)」*11、「フォーク(熊手)」*12、「卒業式(そつぎょうしき)」*13、「入学式(にゅうがくしき)」*14
・国歌(こっか):
その国を代表する歌*15。
英語では「national anthem(ナショナル・アンセム)」。ちなみに「anthem(アンセム)」*16には「聖歌(せいか)」や「賛美歌(さんびか)」という意味もある。
関連楽曲:「君が代」*17
関連用語:「さざれ石(細石)」*18
*1:「ブータン」については 4/9 社会:ブータン・王様・権力 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「国(くに)」については 9/2 英+社:国(くに)に関する英語メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「龍(りゅう)」については 7/17 国+英:どら焼き・ドラキュラ・ドラゴンの話! ~色んな「ドラ」のつく言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「雷(かみなり)」については 7/3 英語:カルタ・ライトニング・イダテーン! ~雷光(らいこう)と速さ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「仏教(ぶっきょう)」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「お坊さん」については 4/20 英+社:お坊さん/彼はモンクでプリースト! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「火の国」とも呼ばれる国「アゼルバイジャン」については 12/11 地理:火の国、クマの国、巨人の国!? ~アゼルバイジャン、熊本県、あとムスペルヘイム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:『遊戯王(ゆうぎおう)』については 1/25 音楽:音楽が試験の助けになる!?…かもしれない - のっぽさんの勉強メモを参照。
*10:「旗(はた)」については 8/23 英語:ここでもそこでも「旗(はた)」が立つ!? ~「フラグ」、「スタンダード」、「バナー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「愛国心(あいこくしん)」については 8/9 社会:愛国心(あいこくしん)と「愛・他国・心」!? ~「愛・自国・心」と「愛・他国・心」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「フォーク(熊手)」については 4/12 英語:色んな「フォーク」の話 ~食器と熊手(くまで)とダンスと民謡(みんよう)!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「卒業式(そつぎょうしき)」については 7/22 国+英:「筒(つつ)」に関する話メモ ~「pipe(パイプ)」、「tube(チューブ)」、「cylinder(シリンダー)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「入学式(にゅうがくしき)」については 3/29 英+学:「入学式(にゅうがくしき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「歌(うた)」については 6/22 英+音:「音楽(おんがく)」関係の英単語7つ! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「anthem(アンセム)」や「聖歌(せいか)」、「賛美歌(さんびか)」については 12/7 英語:「クリスマス」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「君が代」については 1/21 国+数:それは「1000年」続くもの? ~「千代(ちよ)」や「八千代(やちよ)」に関する話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:日本の国歌『君が代』の歌詞に出てくる「さざれ石(細石)」については 11/16 理+音他:「砂利(じゃり)」は「国歌(こっか)」に出てきますか? ~「砂利」と「さざれ石(細石)」と「君が代(きみがよ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。