のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/7 歴史:イスタンブールはビザンティオンですか? ~はい、コンスタンティノープルです~

 歴史の話ー。何やらわけのわからないタイトルですが。
 何度も名前が変わってきた有名な町*1「イスタンブ-ル」の話です。
 正確に言うとビザン~→コンスタ~→イスタン~の順ですが。


 現在の「イスタンブール」は有名なトルコの都市ですが、
 名前が違う昔から、重要な都市*2でありました。


 もともとこの町は紀元前667年くらいから「ビザンティオン(Byzantion)」*3という名前であったといいます。
 それが紀元後330年コンスタンティノープル(Constantinople)」になり、
 のちにイスタンブール(Istanbul)」という名前になったそうです。
 1453年に名前が変わったとされているようですが、いろんな説もあるようで。


 「ビザンティオン」も「コンスタンティノープル」もだいぶ栄えた都市らしく、
 重要な都市として世界史に何度も名前が出てきます。


 色んな名前を眺めているといくつかの都市が栄えた、という気分になりますが、
 まあ(現在でいう)トルコの一つの所が栄えていた、ってことですね。


 名前の変遷(へんせん)には歴史が絡んだりしているので、
 「世界史にとっかかりがないよ~」という時はここを足がかりにしてみてもいいかもしれません。


 まあそんな感じで~。



関連地名:「西安(シーアン)」*4


追記
 上記のとは違いますが、魚には「出世魚(しゅっせうお)」という魚がいます。
 成長するにつれて名前が変わる魚ですね。
 「イナダ」→「ハマチ」→「ブリ」みたいな。(地域によって呼び名が変わるようです)
 『ポケモン』とかも「進化(しんか)」*5していくごとに名前や形が変わったりします。
 町名の変遷は出世や進化ではありませんが、あくまでテスト用に覚えるには、そんなノリを意識して覚えてもいいかもしれません。


◆用語集
・ビザンティオン:
 Wikipediaによれば名前の由来は「ビュザンタス」という名前の王様らしいが、いろんな説がある。


コンスタンティノープル
 名前の由来はローマ*6皇帝*7コンスタンティヌス1世」。
 395年にローマが東西に分裂*8したのちは、東ローマ帝国の首都*9になったらしい。
 オスマン帝国によって東ローマ帝国が滅ぼされると、その後はオスマン帝国の首都「イスタンブール」になったとされる。


イスタンブール
 現在の都市名。
 「聖ソフィア聖堂(ハギア=ソフィア聖堂。現在はアヤ=ソフィア=モスク)」や「スレイマン=モスク」など、重要かつ美しい建造物がある。
 中心のドーム状の屋根や、それを囲む「ミナレット(日本語では「光塔(こうとう)」と言われる)」が特徴的。
 ちなみに日本では「飛んでイスタンブール」という庄野真代さんの曲がある。


ミナレット
 イスラム*10において、礼拝の時にそれを知らせるための塔らしい。
 イスラム教は一日の中で5度の礼拝があるらしいので、重要と思われる。
 関連用語:「鐘(かね)」*11


・トルコ:
 国の名前。
 正確には「トルコ共和国」。
 名物は色々あるが、日本では「トルコアイス」なども有名。
 日本との関係では、「エルトゥールル号遭難事件」が有名である。
 ちなみにトルコの会社が出しているゲームに『Mount&Blade(マウント・アンド・ブレイド)』という作品もあったりする。
 関連用語:「ヤールギュレシ」*12、「ピラフ」*13、「ヨーグルト」*14、「ケバブ*15


トルコ語(Türkçe):
 Wikipediaによれば「アゼルバイジャン語」や「トルクメン語」と同じ「テュルク諸語」の「南西語群(オグズ語群)に」属する言語とのこと。…説明がすでに難しい。


オスマン帝国:1299 - 1922年。
 中東などを中心にして存在した巨大な帝国。
 イスラム教の王朝の一つ。
 関連用語:「クリミア戦争*16、「七面鳥(しちめんちょう)/Turkey」*17、「チェレンク」*18


・モスク:
 イスラム教の宗教施設。礼拝堂(れいはいどう)。
 Wikipediaによればアラビア語の「マスジド(مَسْجِد)」がなまったものらしい。元々の意味は「ひざまずく*19場所」。
 英語のスペルでは「Mosque(モスク)」。
 関連用語:「教会(きょうかい)」*20、「神社(じんじゃ)」*21、「寺(てら)」*22、「神殿(しんでん)」
 関連記事:『神を表す外国語セブン』*23


アラビア語
 関連用語:「Buraq (ホウ砂)」*24、「カリウム*25、「錬金術(れんきんじゅつ)」*26、「クトゥルフ神話*27
 関連言語:「ラテン語


・『Mount&Blade(マウント・アンド・ブレイド)』【ゲーム】:
 トルコの「TaleWorlds Entertainment」社制作のコンピュータRPGゲーム。
 中世ヨーロッパ的な世界で、騎士(きし)として自由に戦うことができるようだ。
 関連人名等:「エリー・コニファー」*28



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「街(まち)/町(まち)」については 4/17 地理:ダンジョンが街(まち)を作る!? ~街と、人が集まる場所~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「都市(とし)」については 12/16 地理:「そこどんな土地(とち)なのさー」って想像する - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:ここではそれぞれの都市名はわかりやすいようにローマ字表記ですが、現地のことを考えるとギリシア語やトルコ語の方がいいかもです

*4:やはり何度か名前が変わっている都市「西安(シーアン)」については 9/8 歴史:「西安(シーアン)」は「長安(ちょうあん)」で「豊邑(ほうゆう)」ですか? ~太公望、三蔵法師、「西安事件」etc.~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「進化(しんか)」については 10/5 社会:文明(ぶんめい)の進化と、欲望(よくぼう)の方向 ~物が改良される方向~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「ローマ」については 11/30 英語:ローマ字 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「皇帝(こうてい)」については 9/2 英+社:国(くに)に関する英語メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「分裂(ぶんれつ)」については 4/12 理科:細胞の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「首都(しゅと)」については 9/29 英語:色んな「キャップ(cap)」の話! ~首都(しゅと)、キャプテン、そして見出し~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:イスラム教」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「鐘(かね)」については 6/25 音+諸外:「鐘(かね)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「ヤールギュレシ」については 4/5 体+社:神vs神、神vs人の格闘技!? ~相撲(すもう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:元々はトルコ発祥だという料理「ピラフ」については 7/18 生+諸外:「ピラフ」は「ドリア」で「チャーハン」ですか? ~いろんな米料理、いろんな国の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:語源はトルコにあるっぽい食品「ヨーグルト」については 1/30 理+家:「乳酸(にゅうさん)」と「乳酸菌(にゅうさんきん)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:日本ではトルコ料理店でよく出されている印象もある「ケバブ」については 9/26 アラ+英他:「ケバブ」を「アルファベット」で書けますか? ~焼き料理「ケバブ/كباب」と、6~7種の候補の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:クリミア戦争」については 6/17 歴史:ナイチンゲールさんについての本メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:英語でトルコを表す呼び名「Turkey」を持つ鳥、「七面鳥(しちめんちょう)」については 2/10 生+英:「ターキー(七面鳥)」は「ターキー(トルコ)」原産じゃない!? ~「七面鳥」と「ホロホロチョウ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:オスマン帝国の武勲章「チェレンク」については 5/22 社会:「看板(かんばん)」、「妖怪(ようかい)」、そして「刀(かたな)」!? ~「姫路城(ひめじじょう)」についての話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「跪く(ひざまずく)」については 6/15 国+社他:「ひざまずく(跪く)」ことは「カニのポーズ」ですか? ~「跪く」と「跪(き)/カニ(蟹)の足」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「教会(きょうかい)」については 2/5 国+ゲーム:違いの意識/ギルドから依頼(いらい)が来ています - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「神社(じんじゃ)」については 5/8 英語:「神輿(みこし)」はポータブルですか?――はい、神輿はポータブルです - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:「寺(てら)」や「神殿(しんでん)」については 2/20 生+英他:ものを食べると「寺(てら)」が動きますか? ~頭の「こめかみ」と「temple(テンプル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:記事『神を表す外国語セブン』については benkyoumemo.hatenablog.com を参照。

*24:アラビア語の「Buraq (ホウ砂)」や「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*25:語源がアラビア語に関係しているという元素「カリウム」については 5/31 理科:元素記号19~36(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*26:錬金術(れんきんじゅつ)」については 5/22 理科:四大元素(しだいげんそ)の話 ~地水火風~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*27:アラビア語が重要言語でもある現代ホラー「クトゥルフ神話」については 8/3 学習:ゲーム/テストの点数がキャラを強くする!? ~点数反映ゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*28:にじさんじ所属のバーチャルライバー「エリー・コニファー」さんについては 5/23 英語:「妖精(ようせい)」と炭酸(たんさん) ~スプライト~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。