英語+国語+美術の話ー。
過去記事「英語 is カードゲーム!?」*1で英単語をカード*2に例えました。
仮に「低レベル」*3「高レベル」と例えましたが、
それを利用して英語をシリーズとして覚える手もあります。
その1つの例を。
例えば「赤」に関してよく知る英語は「red(レッド)」ですが。
赤色に属する英語としては他にもあります。
例えば
「深紅(しんく)」≒「crimson(クリムゾン)」
「緋色(ひいろ)」≒「scarlet(スカーレット)」
「朱色(しゅいろ)」≒「vermilion(ヴァーミリオン)」
などなど。
ラノベとかゲームとかではこっちの方がよく出てくるかもしれませんね。
これらは「簡単なレベル」「ちょっと難しいレベル」の表現ともいえます。
といっても難しい方が「尊い」とか「良い」わけではないですけどね。
先に「赤」の代表として「crimson」とかを覚えちゃうと使いにくいですが、
「red」を押さえたうえで使えれば表現により深みが出そうですね。
俳句とかでも「浅葱色(あさぎいろ)」とか表現できると便利ですし。
まあそんな感じで~。
追記(注意)
上では日本語と英語をほぼイコール(≒)みたいに書いてますが、実はそうでもないようです。
wikiを見てみても「朱色」と「ヴァーミリオン」は違ったり、「真朱」と「銀朱」があったりと難しいです。
色についてしっかり勉強したい人はご注意を。
◆用語集
・色(いろ):
物の色。何といっていいかわからないが、光*4の反射具合?
英語で言うと「color(カラー)」。
関連用語:「紫色(むらさきいろ)」*5、「黒(くろ)」*6、「原色(げんしょく)」*7、「グラデーション」*8、「イサベル色」*9、「ブラックライト」*10、「フィギュア」*11、「ファッション」*12、「コーンフラワーブルー」*13、「バリエーション(variation)」*14、「透明(とうめい)」*15、「水色(みずいろ)」*16、「グラビア印刷」*17、「オフセット印刷」、「石竹色(せきちくいろ)」*18、「マンダリン/マンダリンオレンジ」*19、「jet(ジェット)/黒玉(こくぎょく)」*20、「濡烏(ぬれがらす)/烏の濡れ羽色(からすのぬればいろ)」*21、「干渉色(かんしょうしょく)」、「桃色(ももいろ)」*22
関連ゲーム:『銀剣のステラナイツ』*23
関連自作ゲーム:『七色の国』*24、『カラーペンシル・マジシャン』*25
関連記事:『色に関わる英単語セブン』*26、『色を表す外国語セブン』*27、『青に関する外国語セブン』*28、『黒を表す外国語セブン』
・赤(あか):
英語で言うと「red(レッド)」。
「火(ひ)」*29や「炎(ほのお)」、または「血液(けつえき)」*30が赤いことは多いため、それらの代名詞*31として使われることもある。
(例:真っ赤に染まった景色~)
でも実際には理科の実験でも分かるように、火は青になったり、条件によっては緑になったりもする。
関連用語:「赤竜(せきりゅう)」*32、「ブレザー(blazer)」*33、「cardinal(カーディナル)/赤の代名詞」*34、「猩々(しょうじょう)」、「レッド・オーシャン」*35、「ブルー・オーシャン」、「ブルー・オーシャン戦略」
・深紅(しんく):
濃い赤色。
「crimson(クリムゾン)」と同一視されることもあるが、なんか色見本で見ると違う気もする。
是非自分の目で確かめられたし(丸投げ)。
ちなみに歌手「島谷ひとみ」さんの曲で『深紅』というものが存在する。格好良いのでおススメ。
「ニコニコ動画」ではこの曲と「ブロントさん」*36というキャラクターを組み合わせた動画が一部で人気となり、「ブロントさん」のテーマ曲のようになっているところがある。
・紅(くれない):
関連用語:「紅葉(もみじ)」*37、「サルスベリ(百日紅)」*38
関連楽曲:『紅(くれない)』*39
・緋色(ひいろ):
濃い赤色……っぽかったり若干オレンジっぽったりする色。
そもそも緋色の中にも「緋色(ひいろ)」「深緋(ふかひ)」「猩々緋(しょうじょうひ)」とか色々ある。
英語で言うと「scarlet(スカーレット)」。
『東方Project*40』シリーズのキャラ「レミリア・スカーレット」のスカーレットはこの色のことと思われる。
ちなみに「ダイワスカーレット」という競走馬もいたりする。
・「レミリア・スカーレット」:
ゲーム『東方Project』シリーズのキャラクター。
幼い外見を持つが、その正体は永い時を生きる吸血鬼*41。
・ダイワスカーレット【競走馬】:
Wikipediaによれば、日本の元競走馬、繁殖牝馬、とのこと。牝馬(ひんば)*42とはいわゆる牝(めす)の馬のこと。
馬名の由来は「冠名(ダイワ)」+「スカーレット」は映画『風と共に去りぬ』のヒロインである「スカーレット・オハラ」にちなんでいるらしい。
母は「スカーレットブーケ」、父は「アグネスタキオン」*43という馬。
そして同世代の「ウオッカ」*44という馬がライバルだったようだ。ちなみにどちらも牝馬だったりする。
ちなみにゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』やそのアニメでは擬人化(美少女化)されたりしているようだ。
関連用語:「競馬(けいば)」
・朱色(しゅいろ):
英語で言うと「vermilion(ヴァーミリオン)」。
赤というよりはオレンジっぽい。
神社*45の「鳥居(とりい)」*46などによく使われる色でもある。
あとは四神*47の「朱雀(すざく)」の名前の中に入っている色でもある。
筆者にとってはRPG*48『サガフロンティア』に「ヴァーミリオンサンズ」という技があったのが思い出深い。
関連用語:「ヒヒイロカネ(緋緋色金)」*49
*1:5/2 英語:英語 is カードゲーム!? - のっぽさんの勉強メモ
*2:「カード」については 4/4 数学:メモ/数学とカードゲーム - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「レベル」については 12/1 数学:「文章題(ぶんしょうだい)」は難しい - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「光(ひかり)」については 12/26 英語:ベタなものを逆に利用する! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「紫色(むらさきいろ)」については 12/7 美+国他:この「ブドウ」は「江戸(えど)」ですか、「京(きょう)」ですか? ~「江戸紫(えどむらさき)」と「京紫(きょうむらさき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*6:「黒(くろ)」や、記事『黒を表す外国語セブン』については 11/26 美+諸外:「黒(くろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「原色(げんしょく)」については 2/16 理+美:重なると白、重なると黒!? ~原色(げんしょく)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「グラデーション」については 8/16 数学:1~10の数を、絵を描いてとらえてみる! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「イサベル色」については 1/21 歴+学:勝つまで「下着を替えない」女王!? ~カスティーリャ王国「イサベル1世」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ブラックライト」については 5/1 理科:身近にあふれる「黒い光」!? ~テレビやパソコンが「黒い」時のあの画面の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「フィギュア」については 9/11 英+数:「figure(フィギュア)」は「図形」で「有名人」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「ファッション」については 5/18 生活:色んな女性用ファッション用語のメモ(『ヒルナンデス!』を参考に) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:濃い青色「コーンフラワーブルー」については 7/10 理+英:その花の名前は「ケンタウロス」ですか? ~花の「ヤグルマギク(矢車菊)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「バリエーション(variation)」については 12/22 生+英他:「バリエーション」は「ない」方がいいですか? ~「variation(バリエーション)」と「変異(へんい)」と「新型コロナウイルス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「透明(とうめい)」については 12/13 理+英他:「透明(とうめい)」で「緑(みどり)」な「家(いえ)」ってなーんだ? ~「温室(おんしつ)/greenhouse(グリーンハウス)」などの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「水色(みずいろ)」については 7/20 理+国他:「水色(みずいろ)」と「水色」は違いますか? ~水色と水色(すいしょく)、そして水は透明ではなくて青いらしい話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「グラビア印刷」、「オフセット印刷」については 10/23 美+英他:「鳥(とり)」も「グラビアモデル」になりますか? ~「グラビア」と「グラビア印刷」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:薄い赤色やピンクなどを表す色「石竹色(せきちくいろ)」については 12/3 理+国他:「タケノコ(筍)」は「竹(たけ)」になりませんか? ~「石筍(せきじゅん)」と、植物の「石竹(せきちく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:色の名前にもなっている「マンダリン/マンダリンオレンジ」については 12/21 生+英他:この「オレンジ」は「官僚(かんりょう)」ですか? ~「マンダリンオレンジ」と「Mandarin(マンダリン)/昔の中国などの官僚」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「jet(ジェット)/黒玉(こくぎょく)」については 2/23 生+英他:「飛行機(ひこうき)」で「アクセサリー」は作れますか? ~飛行機の「ジェット」と、宝石の「ジェット/黒玉(こくぎょく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:黒の一種「濡烏(ぬれがらす)/烏の濡れ羽色(からすのぬればいろ)」、また「干渉色(かんしょうしょく)」については 2/25 美+国他:あなたの「髪(かみ)」は「濡(ぬ)れたカラス」ですか? ~黒(くろ)の一種、「濡烏(ぬれがらす)」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「桃色(ももいろ)」については 3/3 生+諸外他:「桃(もも)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:TRPGシステム『銀剣のステラナイツ』については 9/23 社+国他:刀(かたな)の「鞘(さや)」と豆の「莢(さや)」! ~色んな「さや」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:筆者の自作ゲーム『七色の国』については 7/27 地+ゲーム:自分で旅先を作っちゃう!? ~ゲーム「七色の国(なないろのくに)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:筆者との自作ゲーム『カラーペンシル・マジシャン』については 8/10 美+ゲーム:色鉛筆(いろえんぴつ)で魔法を使う!? ~「カラーペンシル・マジシャン」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:記事『色に関わる英単語セブン』については 12/20 美+英他:「色(いろ)」に関する英単語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*27:記事『色を表す外国語セブン』については 12/9 美+諸外他:「色(いろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:記事『青に関する外国語セブン』については 4/21 英+外諸:「青(あお)」に関する外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン番外編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:「火(ひ)」については 10/9 英語:消防訓練とドリルの関係!? ~今日はファイアドリルの日です~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:「血液(けつえき)」については 1/11 英+理:体の中の「船(ふね)」、体の中の「島(しま)」!? ~血管とランゲルハンス島~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「代名詞(だいめいし)」については 12/18 英語:人称代名詞(にんしょうだいめいし) ~いらん誤解(ごかい)を招かぬために~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:赤い竜をあらわす言葉「赤竜(せきりゅう)」については 4/6 理+歴:「ミミズ」は伝説の「赤竜(せきりゅう)」ですか!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:語源の一つに「燃えるような赤(blazing red)」が関わっているともいう服「ブレザー(blazer)」については 3/18 生+英:「ブレザー」は「燃える」服ですか? ~「blazer(ブレザー)」と「blaze(ブレイズ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:赤の代名詞にもなる「cardinal(カーディナル)」、また赤の代名詞にもなる「猩々(しょうじょう)」、また「猩々緋(しょうじょうひ)」ついては5/28 社+英他:「鳥(とり)」にも「枢機卿(すうききょう)」はいたりしますか? ~「枢機卿/cardinal」と「猩々紅冠鳥(ショウジョウコウカンチョウ)/cardinal」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:「レッド・オーシャン」や「ブルー・オーシャン」、「ブルー・オーシャン戦略」については 5/18 社+英:目の前の「海(うみ)」は「赤(あか)い」ですか? ~ビジネスの「ブルー・オーシャン」と「レッド・オーシャン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:「ブロントさん」については1/11 地理:「暖流(だんりゅう)」+「寒流(かんりゅう)」=「魚フィーバー」! - のっぽさんの勉強メモ参照。
*37:「紅葉(もみじ)」については 4/26 理+国他:「カエデ(楓)」は「紅葉(もみじ)」で「メープルシロップ」(を生む)!? ~カエデの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:「百日紅」とも書く植物「サルスベリ」については 8/3 理+英他:「サル(猿)」は「クレープ」で滑(すべ)りますか? ~「サルスベリ(百日紅)/crape myrtle(クレープ・マートル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:楽曲『紅(くれない)』については 6/17 英+理+家:野菜(やさい)に関する英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*40:『東方Project』については12/10 英語:medium(ミーディアム)/巫女(みこ)さんとステーキ - のっぽさんの勉強メモ参照。
*41:「吸血鬼(きゅうけつき)」については 12/23 英語:ファンタジー/素材(material)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*42:「牝馬(ひんば)」や、ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』、「競馬(けいば)」については 4/28 国+英:知らない言葉を読む方法!? ~パーツにヒントを探す話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*43:日本の競走馬「アグネスタキオン」については 11/27 英語:「photo-」/フォトとフォトンとフォトケミカル! ~写真(しゃしん)と光化学スモッグ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*44:競走馬「ウオッカ」については 10/18 英語:「ドライバー(driver)」は「ドライバー(screwdriver)」を持ってますか? ~「運転手(うんてんしゅ)」と「ねじ回し」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*45:「神社(じんじゃ)」については 5/8 英語:「神輿(みこし)」はポータブルですか?――はい、神輿はポータブルです - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*46:「鳥居(とりい)」については 5/14 国語:そこにいるのは、「鳥(とり)」 or 「鴨(かも)」? ~「鳥居(とりい)」と「鴨居(かもい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ 今週のお題「母の日」 を参照。
*47:「四神(しじん)」「朱雀(すざく)」については 1/14 歴史:五行(ごぎょう)/「青春(せいしゅん)」は青龍(せいりゅう)さんのおかげ!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*48:「RPG」については 3/14 こころの話:人生(じんせい)/君と道を行くRPG - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*49:漢字で「緋緋色金」とも書く伝説の金属「ヒヒイロカネ」については 4/3 歴+ゲーム他:「赤(あか)」だったり「青(あお)」だったりする「金属(きんぞく)」!? ~伝説の金属「ヒヒイロカネ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。