社会+外国語*1(英語などいろいろ)+生活+ゲームの話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「お守り(おまもり)」を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
ちょっと遅い感もありますが、
今回は、この1~2月の受験期に持ってる人も多そうな、
「お守り(おまもり)」を表す外国語を調べてみました。
※
☆「お守り(おまもり)」を表す外国語セブン
①英語:「amulet(アミュレット)」、「talisman(タリスマン)」、「charm(チャーム)」、「good-luck charm(グッドラック・チャーム)」
②フランス語*2:「amulette(アミュレット)」、「talisman(タリスモン)」、(幸運のお守り)「porte-bonheur(他の表記などを見ると「ポルト・ボヌール」らしいですが、でもネットで発音を聞いた感じは「ポフト・ブネー」っぽい?)」
③ドイツ語*3:「Amulett(アムレット、アムレト)」、「Talisman(タリスマン、タリズマン)」、(幸運のお守り)「Glücksbringer(グリュックスブリンガー)」
④イタリア語*4:「amuleto(アムレート)」、「talismano(タリズマーノ)」、(幸運のお守り)「portafortuna(ポルタフォルトゥーナ)」
⑤スペイン語*5:「amuleto(アムレート)」、「talismán(タリズマン)」
⑥ロシア語*6:「амулет(アムリェート)」、「талисман(タリスマン)」
…って感じですかね。
今回は全体的に似た語が多かった印象ですね。
①英語でいうと「amulet(アミュレット)」、「talisman(タリスマン)」に似た語が多い感じです。
これらはゲームやファンタジー*8系の物語に出てくることも多いので、聞いたことがある方もおられるかもです。
また①英語「charm(チャーム)」に似た語は見当たらないですが、
日本の日常では、むしろこれが聞き慣れているかもしれません。
(携帯電話・スマホなどにつけるアクセサリー名でもあったりするので)
そして⑥ロシア語は、響きが違うことも多いので、
普段は下の「追記」で書きがちなのですが。
今回は「амулет(アムリェート)」、「талисман(タリスマン)」など発音が他とかなり似ていたため、上の⑥に書かせて頂きました。
ちなみに各外国語を調べた時には
むしろ先に「talisman(タリスマン)」系の語が出てきたりもしたのですが。
しかし「talisman(タリスマン)」は「護符(ごふ)」*9などを表す語でもあり、
また上記⑦ラテン語に「タリスマン」っぽい言葉を表す物がなかったため、
似ている語を先にまとめたい…という意味で、今回は「amulet(アミュレット)」系を先に書かせて頂きました。
なので、実際の各言語の感覚とは違うかもしれないので、すみませんがご注意を。
(「お守り」の訳と言えばまず「amulet(アミュレット)」、とは限らない訳です)
※
ちなみに日本の「お守り」というと、
神社やお寺で見かける、袋(ふくろ)形のイメージもある気がしますが。
でも海外のお守りは、これとかなり色や形も違ったりしています。
今回調べてみると、かなり細工が美しいなものや、
何やら不思議な感じ、謎めいた物などがありました。
それぞれの効果や御利益(ごりやく)は、筆者には分かりませんが。
でも気が向いたら、海外にどんな「お守り」があるか、
調べてみるだけでも楽しいかも?
まあそんな感じで~。
追記
他にも、「お守り(おまもり)」を表す外国語をメモっておきます。
・ギリシャ語*10:「φυλακτό(フィラフト、フィラフトー)」
・韓国語*11:「부적/プジョ、プジョ(ク)、プチョ、プチョ(ク)」
・中国語*12:「护身符(フーシェンフー)」
・インドネシア語*13:「jimat/ジマッ(ト)」、「azimat/アジマッ(ト)」
追記2
ちなみにネットで見た海外のお守りでは、
個人的には特に「ガムランボール」、「ドリームキャッチャー」*14、「ダーラヘスト」、「ハムサ(ファティマの手)」などが面白いかも、と思いました。
「ブードゥー人形」も可愛いのですが、これは個々のデザインがかなり違うようなので、物によって人の好みが分かれたりするかもですね。
追記3
ちなみに今回は「お守り」をテーマに調べてみましたが、
似た物である「護符(ごふ)」で調べると、また違う語が出てくるかもしれません。
追記4
ちなみに「お守り(おもり)」という語もあります。
こちらは主に、子どもの世話をすることなどですね。
…見た目だけだと、「お守り(おまもり)」と混ざってややこしいですね。
今回の調査でも、「お守り(おまもり)」のつもりで調べているのに、
「babysitter(ベビーシッター)」(子どものお世話・お守りをする職業)の語がよく出てきました。
◆用語集
・お守り(おまもり):
ちなみに「お守り」は何かから守ってくれるはずなのだが、それ自体がかなり怪しい*15外見の物もあったりする。
関連用語:「アクセサリー」*16、「パワーストーン」*17、「祈り(いのり)」*18、「宗教(しゅうきょう)」*19、「数珠(じゅず)」*20、「ロザリオ」、「勾玉(まがたま)」*21、「縁起物(えんぎもの)」*22、「呪物(じゅぶつ)」、「呪具(じゅぐ)」、「聖遺物(せいいぶつ)」*23、「呪い(のろい)」*24、「祝い(いわい)」、「予防(よぼう)」*25、「防御(ぼうぎょ)」*26、「攻撃(こうげき)」、「防~」、*27、「protection(プロテクション)」、「守護(しゅご)」*28、「ステータス異常」*29、「毒(どく)」、「睡眠(すいみん)」、「沈黙(ちんもく)」、「麻痺(まひ)」、「混乱(こんらん)」、「魅了(みりょう)」、「石化(せきか)」、「魔力(まりょく)」*30、「アイテム」*31、「装備(そうび)」*32、「防具(ぼうぐ)」*33、「マジックアイテム」*34、「エンチャント」、「能力付与(のうりょくふよ)」、「アーティファクト」*35、「バフ」*36、「デバフ」、「封印(ふういん)」*37、「オーラ」*38、「バリア(barrier)」*39、「結界(けっかい)」*40、「守護神(しゅごしん)」*41、「初穂料(はつほりょう)」*42、「擁護(ようご)」*43、「御朱印(ごしゅいん)」*44
関連記事:『防御を表す外国語セブン』*45、『祈りを表す外国語セブン』、『ステータス異常に関わる英語セブン』*46、『宗教についての英語セブン』*47、『神を表す外国語セブン』*48、『天使を表す外国語セブン』*49、『悪魔を表す外国語セブン』*50、『精霊を表す外国語セブン』*51、『宝石を表す外国語セブン』*52、『お金を表す外国語セブン』*53、『色を表す外国語セブン』*54、『壁を表す外国語セブン』*55、『旅を表す外国語セブン』*56、『正月を表す外国語セブン』*57、『妖精を表す外国語セブン』*58
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「護符(ごふ)」については 5/2 国+英他:「スマホ」に「護符(ごふ)」はついてますか? ~「護符」と「charm(チャーム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*10:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:お守り・魔除けの一種「ドリームキャッチャー」については 1/28 社+国他:「夢(ゆめ)」も「悪夢(あくむ)」も「つかめる」ものですか? ~魔除けの「ドリームキャッチャー」と「夢をつかむ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「怪しい(あやしい)」については 12/17 国+こころ他:「あやしい」と「あやしい」は違いますか? ~「妖しい」と「怪しい」、「妖(よう)」と「怪(かい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「アクセサリー」については 8/17 英語:「アクセル」、「アクセス」、「アクセサリー」! ~「アク~(acc-)」で始まる単語たちの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「パワーストーン」については 11/28 社+英:「オイル(油)」の中で「花」が咲く!? ~「ハーバリウム」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「祈り(いのり)」や、記事『祈りを表す外国語セブン』については 12/30 こころ+諸外他:「祈り(いのり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「宗教(しゅうきょう)」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「数珠(じゅず)」、「ロザリオ」については 4/20 社+英:「数珠(じゅず)」は「ビーズ」の「ロザリオ」ですか? ~「Buddhist rosary(ブディスト・ロザリー)」と「rosary(ロザリー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「勾玉(まがたま)」については 5/16 歴+英他:「古代(こだい)」では「ビーズ」が流行りましたか? ~「勾玉(まがたま)/comma-shaped bead(コンマ・シェイプド・ビード)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「縁起物(えんぎもの)」、「呪物(じゅぶつ)」、「呪具(じゅぐ)」については 1/2 生+英他:「お屠蘇(おとそ)」は「デーモンスレイヤー」ですか? ~「悪鬼(あっき)を屠(ほふ)る」・「邪気(じゃき)を払う」酒~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「聖遺物(せいいぶつ)」については 12/6 家+歴:「12月」を楽しくするパン? ~「シュトーレン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:優秀なお守りならある程度防いでくれそうな「呪い(のろい)」、また「祝い(いわい)」については 3/5 国語:呪い(のろい)・祝い(いわい)・解呪(かいじゅ)・圧(あつ) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「予防(よぼう)」については 2/14 生+英他:「病気(びょうき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「防御(ぼうぎょ)」、「攻撃(こうげき)」については 9/3 英語:「攻撃(こうげき)」は最大の「防御(ぼうぎょ)」ですか? ~「defend(ディフェンド)」と「fend(フェンド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:色んな「防~」といった言葉や「protection(プロテクション)」については 5/6 英語:防ぐもの/「防~」関係の英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:「守護(しゅご)」については 10/1 歴+英:鎌倉時代の「ガーディアン」!? ~「守護(しゅご)」と「地頭(じとう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:ゲームだとお守りが防いでくれたりする「ステータス異常」、また「毒(どく)」、「睡眠(すいみん)」、「沈黙(ちんもく)」、「麻痺(まひ)」、「混乱(こんらん)」、「魅了(みりょう)」、「石化(せきか)」については 10/3 英語:ゲームの「ステータス異常」についての英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:「魔力(まりょく)」については 6/8 理+ゲーム:魔力(まりょく)への抵抗(ていこう)を調べるゲーム! ~電流の抵抗の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「アイテム」については 7/16 数+英:式(エクスプレッション)や急行(エクスプレス)についてのメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:「装備(そうび)」については 6/25 英語:ゲーム「英語サバイバル」/実践!装備(そうび)購入 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:「防具(ぼうぐ)」については 12/24 英語:ファンタジー/防具関係の英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:「マジックアイテム」や「エンチャント」、「能力付与(のうりょくふよ)」については 12/18 英語:形容詞(けいようし)・副詞(ふくし)/言葉に魔法(まほう)をかけるもの - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:「アーティファクト」については 11/3 英語:色んな「art(アート)」/芸術(げいじゅつ)、ゲーム、人工知能(じんこうちのう)!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:RPGなどで相手を強くする「バフ」や弱くする「デバフ」については 9/12 生+英他:これは「カフェイン」抜きのコーヒーですか? ~「デカフェ」と「カフェイン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*37:「封印(ふういん)」については 7/13 英語:「封印(ふういん)」はそこらに溢れてる!? ~「封印」と「シール(seal)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:「オーラ」については 7/27 ゲーム+英他:「オーラ」は「花(はな)」の「香り(かおり)」ですか? ~「aura(オーラ)」と、「花のほのかな香り」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:「バリア(barrier)」については 10/6 英+社:「バー」と「バリア」と「バリアフリー」! ~色んな「bar」関連の言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*40:「結界(けっかい)」については 5/2 社会:その風景、ちょっとお借りします!? ~庭園(ていえん)の「借景(しゃっけい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*41:「守護神(しゅごしん)」については 9/28 国+英他:池(いけ)の「ヌシ」は「ガーディアン・スピリット」ですか? ~色んな「主(ぬし)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*42:「初穂料(はつほりょう)」については 1/3 社+国他:「支払い(しはらい)」は「米(こめ)」にするべきですか? ~「初穂(はつほ)」と「初穂料(はつほりょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*43:「擁護(ようご)」については 4/5 国+英他:「擁護(ようご)」する人は「チャンピオン」ですか? ~「擁護者(ようごしゃ)/champion(チャンピオン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*44:「御朱印(ごしゅいん)」については 6/20 社+国:「朱印(しゅいん)」は「生活(せいかつ)」に必要ですか? ~「朱印状(しゅいんじょう)」、「朱印船(しゅいんせん)」、「朱印地(しゅいんち)」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*45:記事『防御を表す外国語セブン』については 4/9 ゲーム+諸外:「防御(ぼうぎょ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*46:記事『ステータス異常に関わる英語セブン』については 6/7 英+ゲーム:ゲームの「ステータス異常」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*47:記事『宗教についての英語セブン』については 10/25 社+英:「宗教(しゅうきょう)」についての英語7つ+α! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*48:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*49:記事『天使を表す外国語セブン』については 11/11 社+諸外他:「天使(てんし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*50:記事『悪魔を表す外国語セブン』については 10/28 社+諸外他:「悪魔(あくま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*51:記事『精霊を表す外国語セブン』については 10/22 ゲーム+諸外他:「精霊(せいれい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*52:記事『宝石を表す外国語セブン』については 9/30 理+諸外:「宝石(ほうせき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*53:記事『お金を表す外国語セブン』については 11/18 社+諸外:「お金(おかね)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*54:記事『色を表す外国語セブン』については 12/9 美+諸外他:「色(いろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*55:記事『壁を表す外国語セブン』については 8/20 生+諸外:「壁(かべ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*56:記事『旅を表す外国語セブン』については 11/4 生+諸外他:「旅(たび)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*57:記事『正月を表す外国語セブン』については 1/1 生+諸外:「正月(しょうがつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*58:記事『妖精を表す外国語セブン』については 5/5 社+諸外他:「妖精(ようせい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。