生活
生活+英語+国語の話―。 「豆腐はカードゲームにだって使えるんだぜ!」的な話ではありません。 大豆(だいず)*1などの搾り汁を固めた食品「豆腐(とうふ)」と、 その英名の一つ「soybean curd(ソイビーン・カード)」、 そしてチーズの元となる食品、「…
生活+英語+国語の話―。 なんとなく食品関係で見る印象の語、「ホエイ(whey)」と、 その正体である、チーズ*1などを作るときに出る水分(すいぶん)、 「乳清(にゅうせい)/whey(ウェイ)」の話を。 遅くなってしまったので簡単に。 *1:「チーズ」につ…
生活+国語+社会+こころ+英語の話ー。 本名以外の愛称(あいしょう)や蔑称(べっしょう)を表す名前、 ①「渾名(あだな)/綽名」と、 男女関係についての噂(うわさ)や、その他根拠のない悪い噂を表す名前、 ②「仇名(あだな)/徒名」の話を。 遅くな…
【当ブログ、計52万アクセスを達成しました!皆様いつもありがとうございます~】 生活+外国語*1(英語などいろいろ)+社会+理科の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「姉妹(しまい)」を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語…
生活+英語+理科+国語の話ー。 「魚を使った、新しいリサイクル!」的な話ではありません。 イワシ(鰯)*1の稚魚(ちぎょ)を集めて干した食品「たたみいわし(畳鰯)」と、 その英訳「sardine paper(サーディン・ペーパー)」などの話を。 *1:魚の「イ…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)+社会+理科の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「兄弟(きょうだい)」を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるよう…
生活+国語+社会+こころの話ー。 「そのお話を、裁判で証言して頂きたいのですが!」的な話ではありません。 関係者以外には秘密(ひみつ)、的な意味の語「内緒(ないしょ)」と、 その由来らしい語「内証(ないしょう)」、 そして「内証」の他の意味、…
国語+学習+生活の話ー。 「世にも恐ろしい教育方法…!」的な話ではありません。多分。 子どもなど、相手(あいて)を一(いち)から育てる…的な意味の言い回し、 「手塩(てしお)にかけて(育てる)」と、 その由来に関係があるらしい、「漬物(つけもの…
国語+社会+生活の話ー。 「実は、月は食材でできていて…」的な話ではありません。 旧暦「九月十三夜」の月*1で、「豆(まめ)」*2や「栗(くり)」*3をお供えしたという、 「豆名月(まめめいげつ)」や「栗名月(くりめいげつ)」の話を。 遅くなってしま…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)+理科の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「豆(まめ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないも…
社会+外国語*1(英語などいろいろ)+生活+ゲームの話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「お守り(おまもり)」を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるよ…
生活+英語+音楽の話ー。 「英語でローストポークの食レポは、基本だから!」的な話ではありません。 擬音(ぎおん)の一つであり、食べ物食感(しょっかん)も表す「カリカリ」と、 それを表す英語「crisp(クリスプ)」や「crunch(クランチ)」。 そして…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)+こころ+理科+社会の話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「人間(にんげん)」を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知って…
生活+数学+国語+理科の話ー。 クイズっぽいタイトルですが、サブタイでネタバレしています。 車*1などが、ある燃料(ねんりょう)*2で進める距離*3を表す「燃費(ねんぴ)」と、 それに関わる「低燃費(ていねんぴ)」などの語の話を。 燃料から引き出せ…
生活+国語+社会の話ー。 「そんなもん『喪血痛鬼(もちつき)』に決まってんダロ…!?」的な語呂合わせタイムではありません。 食品の「おもち」*1を作るときの作業「もちつき」と、 それをできるだけ漢字で書くと?というクイズです。 *1:「もち(餅)」…
社会+国語+生活+英語の話ー。 「いつの間に、俺の肩*1に落書きが…!」的な話ではありません。 その人の立場・役職などを表す語「肩書き(かたがき)」と、 「平らな物の上」などを表す意味もある語、「肩(かた)」の話を。 *1:「肩(かた)」については …
生活+英語+理科の話ー。 「俺はサイボーグだから、全身が武器だぜ!」的な話ではありません。 肩(かた)*1にある三角形の骨(ほね)*2「肩甲骨(けんこうこつ)」と、 その英名の一つ「shoulder blade(ショルダー・ブレード)」、 また英語の「blade(ブ…
生活+外国語*1(英語などいろいろ)+理科+こころの話ー。 金曜日企画「今週の外国語セブン」、 今回は「肌(はだ)」*2を表す外国語7つ+αについての話を。 *1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知…
生活+英語+理科の話ー。 目(め)*1の上下についている部分「まぶた(瞼)/eyelid(アイリッド)」と、 その漢字表記の一つ「目蓋(まぶた)」、 そして英語の「lid(リッド)/(箱*2・なべ*3などの)蓋(ふた)*4」の話を。 *1:「目(め)」や「肌(は…
生活+国語+理科の話ー。 肌(はだ)*1にできる黒い*2点、「ほくろ」と、 それを漢字*3で書くと…?というクイズの話です。 ※調べている最中に面白いことが色々見つかったのですが、 それを本文で全部扱うと、長くてややこしくなりそう…と思いまして。 その…
社会+国語+生活+こころの話ー。 「成人になれば能力アップして、全てができる!」的な話ではありません。 今では18歳以上の人などを指す語「成人(せいじん)」*1と、 「出来上がる」などの意味もある語「成る(なる)」や、 何かを達成(たっせい)す…
生活+国語+社会の話ー。 スズメを食べちゃう怖い昔話…という訳ではありません。 顔*1に出来る茶色い点、「そばかす」と、 それの漢字表記「雀斑(そばかす)」や「雀卵斑(そばかす)」、 またソバ*2の実を包む殻(から)、「蕎麦殻(そばがら)」の話を。…
生活+英語の話ー。 サンドイッチ*1などに刺してあったりする棒①「ピック(pick)」と、 「つまむ」などの意味を持つ英語②「pick(ピック)」の話を。 *1:「サンドイッチ」については 10/5 歴+家:面倒くさがって大発明!? ~「サンドイッチ」と「伯爵(は…
生活+英語+学習の話ー。 お店が在庫一掃(ざいこいっそう)のために行うセール*1、 「クリアランスセール(clearance sale)」の話を。 そこに含まれる英語「clearance(クリアランス)/整理(せいり)」や、 「clear(クリアー)」などの話も添えて。 掃…
理科+英語+フランス語+国語+生活+社会+ゲームの話ー。 「寒さをしのぐには、マントルの高温が必要で…」という話ではありません。 惑星(わくせい)等の中にある層*1の一つ「マントル(mantle)」と、 その語原らしい外套(がいとう)*2「マント(フラ…
生活+英語+理科+社会の話ー。 「今は果物でも働ける時代…!」という話ではありません。 日本のミカンに近い柑橘類「マンダリンオレンジ(Mandarin orange)」と、 由来となった、中国*1などの官僚(かんりょう)*2の英名、 「Mandarin(マンダリン)」の…
生活+英語+社会の話ー。 安く物を買える印象の「バーゲン(bargain)/バーゲンセール」と、 安く入手した珍しい物、「掘り出し物(ほりだしもの)/bargain」の話を。
国語+英語+生活+こころの話ー。 思ってもない幸せが得られること「棚(たな)から牡丹餅(ぼたもち)」と、 その英訳の一種、「godsend(ゴッドセンド)」や「windfall(ウィンドフォール)」の話を。
生活+国語+理科の話ー。 スーパーで見る海藻(かいそう)*1の①「メカブ/めかぶ/和布蕪」と、 野菜*2のカブ(蕪)を早取りした②「芽かぶ(めかぶ)」、 そして雌花(めばな)だけつける植物個体③「雌株(めかぶ)」の話を。 *1:「海藻(かいそう)」や「…
理科+国語+生活の話ー。 「筆者は『タケノコ』の意味も知らないのか…」と思われそうなタイトルですが。 成長すると竹(たけ)*1になる「タケノコ(筍、竹の子)」*2と、 洞窟(どうくつ)で作られる、タケノコっぽい石*3「石筍(せきじゅん)」、 そして植…