英語+ちょっと歴史の話ー。
「パン」の話です。
今でも言うかは分かりませんが、
「パンはパンでも食べられないパンはなーに?」と言うなぞなぞがあります。
「フライパン!」と言うのが答えな訳ですが。
和英辞典を読んでいたら
「saltpan(ソルトパン/塩田【えんでん】)と言う単語を発見しました。
「塩田(えんでん)」とは塩*1を作る施設のことですね。
つまりこれからは、上のなぞなぞに「ソルトパン!」と答えることができるという……!
……まあ言われた方もポカンとして空気が漂うかと思いますが。
知ってる方も多いでしょうが、そもそも「パン」と言うのは元々ポルトガル語です。
ネットによると、キリスト教*2の布教と共に伝来したようですね。
ポルトガル語*3の「páo」が由来で、さらにその由来はラテン語の「panis(パニス)」らしいです。
で、英語では「パン」は「bread(ブレッド)」と言います。
そして「フライパン」は「Frying pan」もしく「fry pan」。
英語の「pan(パン)」というのがそもそも「鍋(なべ)」のことだったりします。
つまりフライパンと言うのは「揚げるための(浅い)鍋」ってことですね。
だから英語の人に「パンはパンでも食べられないパンは……」と言うと、
「いやパン(鍋)は最初から食えないだろ」みたいになる可能性があります。
日本のカタカナ語は結構いろんな国の言葉をごっちゃにしてるので、
「全部英語だろー?」と思っていると、思わぬ失敗をするかもしれないのでご注意を。
逆に、由来を調べてみると結構面白かったりします。
歴史の勉強にもなって、いいかもしれないですね。
まあそんな感じで~。
◆参考ページ
・「パン - 語源由来辞典」
◆用語集
・パン:
小麦に酵母*4などを混ぜて焼いた食べ物。
英語では「bread(ブレッド)」。
日本ではどちらもよく食べられるので、「ご飯派かパン派か」みたいな区切り方もある。
だが一方で米粉(こめこ)*5…米(こめ)*6の粉(こな)を使った「米粉パン」というものもある。
また「パン粉」というものもある。
関連用語:「フランスパン」*7、「バゲット」、「サンドイッチ」*8、「ホットドッグ」*9、「ケーキ」*10、「ドーナツ」*11、「チョコレート」*12、「クリーム」*13、「コロネ」*14、「ワイン」*15、「キリスト教」*16、「パニーノ」*17、「パニーニ」、「パネットーネ」、「company(カンパニー)」*18、「マーガリン」*19、「弁当(べんとう)」*20、「マリトッツォ(Maritozzo)」*21、「トースト」*22、「パンの耳」*23、「メロンパン」*24
関連人名:「マリー・アントワネット」*25
似ている用語:「パーン(Pan)」*26、「パンの会」*27、「パンデモニウム」*28、「パンテオン」、「パンサラッサ」*29、「パンゲア」、「kneepan(ニーパン)/膝頭(ひざがしら)」*30
・パン粉:
関連用語:「crumb(クラム)/パンくず」*31、「バッター液」
・塩田(えんでん):
海水*32から塩を作るところ。
天日で蒸発*33させたり窯で煮たりと方法は色々あるようだ。
外見的には海水を屋外に撒いている姿がわかりやすい。多分「塩田」で画像検索するとその光景が見られる。
関連用語:「天塩(あまじお)」*34
・鍋(なべ):
関連用語:「lasanum(ラサヌム)」*35、「鍋つかみ」*36、「たわし(束子)」*37、「圧力鍋(あつりょくなべ)」*38、「ホーロー/琺瑯(ほうろう)/エナメル」*39、「chaud(ショー)/温かい」*40【フランス語】、「こんにゃく」*41、「白滝(しらたき)」、「lid(リッド)/箱や鍋のふた」*42、「kneepan(ニーパン)/膝頭(ひざがしら)」
関連記事:『鍋を表す外国語セブン』*43
*1:「塩(しお)」については 12/3 世界史:塩とコショウ、保存と時間 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「キリスト教」については12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ参照。
*3:「ポルトガル語」については 3/13 歴+生:「金平糖(こんぺいとう)」と「コンフェイト」、あと「金平(きんぴら)」!? ~ポルトガルから来た菓子の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「酵母(こうぼ)」については 11/30 理科:「菌(きん)」は「金(きん)」より価値がある!? ~「除菌(じょきん)」と「発酵(はっこう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「米粉(こめこ)」については 3/4 理+生他:「ミジンコ」と「みじんこ」は違いますか? ~「プランクトン」と「米粉(こめこ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「米(こめ)」については 7/10 歴史;「稗(ひえ)」と「米(こめ)」の話 ~やっぱり味は大事でした~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「フランスパン」、「バゲット」については 6/1 生+フラ他:「フランスパン」は「工事(こうじ)」で使いますか? ~「バゲット(baguette)」と「バケット(backet)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「サンドイッチ」については 10/5 歴+家:面倒くさがって大発明!? ~「サンドイッチ」と「伯爵(はくしゃく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「ホットドッグ」については 5/2 社+英:ネイティブアメリカン、うさぎ、そしてホットドッグ! ~「コニーアイランド」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ケーキ」については 5/30 生+英:「お餅(おもち)」はケーキですか? ――はい、「ちくわ」もケーキです - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「ドーナツ」については 9/12 生+社他:「ドーナツ」に「穴(あな)」は空いてますか? ~「オリーボーレン」と「リングドーナツ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「チョコレート」については 9/10 数学+英語:英語の「関係代名詞(かんけいだいめいし)」と数学の「かっこ」、あとラノベの「ルビ」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「クリーム」については 12/19 英+家:「ホイップクリーム」と「鞭(むち)」の関係!? ~「whip(ウィップ)」と「whipped(ホイップド)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「コロネ」については 2/6 英+理:「花冠(かかん)」と「花冠(はなかんむり)」、「corolla」と「カローラ」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「ワイン」については 6/24 英語:ゲーム/「英語サバイバル」食事編 ~ゲーム実況的な感じで~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「キリスト教」については 12/17 社会:水(みず)と宗教(しゅうきょう)の話(ざっくり仮説) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「パニーノ」や「パニーニ」、「パネットーネ」については 8/22 生+英他:パニ-ニ、パニーノ、パーニニに? ~食品「パニーノ」などの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:由来にパンが関係している英単語「company(カンパニー)」については 2/3 英+国:「会社(かいしゃ)/company」と言えば「コンパ」ですか? ~「コンパ」、「company」、「会社」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:パンなどにつける食品「マーガリン」については 10/15 「マーガリン」は「真珠(しんじゅ)」の輝きですか? ~「マーガリン」と「マルガリン酸」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「弁当(べんとう)」については 4/10 生+中他:「弁当(べんとう)」といえば「簡単(かんたん)」ですか? ~「簡便(かんべん)」と「便當」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:クリームの入ったイタリアの菓子パン「マリトッツォ(Maritozzo)」については 7/19 生+イタ:「マリトッツォ」は「旦那(だんな)さん」ですか? ~デザートの「マリトッツォ(Maritozzo)」と「婚約者(こんやくしゃ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「トースト」については 10/10 生+英:「トースト」といえば「乾杯(かんぱい)」ですか? ~パンの「toast(トースト)」、乾杯の「toast」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「パンの耳」については 10/11 生+英他:「パンの耳(みみ)」って何ですか? ~「耳」と「crust(クラスト)」と「踵(かかと)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「メロンパン」については 9/22 生+英他:「メロンパン」は「日の出(ひので)」の形ですか? ~「メロンパン」と「sunrise(サンライズ)/日の出」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「マリー・アントワネット」については 4/14 理科:バラはバラでも「砂漠(さばく)のバラ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:ギリシャ神話の牧神「パーン(Pan)」または「パン」については 6/18 英+こころ他:「パニック(Panic)」には「神様(かみさま)」が関わってますか? ~「パニック」と牧神「パーン(Pan)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:明治期の青年文芸・美術家の懇親会「パンの会」については 6/27 歴+国他:「パン」は「パン」でも「パン(Pan)の会」! ~青年文芸・美術家の懇親会(こんしんかい)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:「パンデモニウム」や「パンテオン」については 9/29 英+社:「パン」は「パン」でも「パンデモニウム/伏魔殿(ふくまでん)」!? ~『失楽園(しつらくえん)』と『水滸伝(すいこでん)』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:「パンサラッサ」、「パンゲア」については 11/12 社+ギリ他:「パン」は「パン」でも「パンサラッサ」! ~昔あった大きな海「パンサラッサ(Panthalassa)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:「膝頭(ひざがしら)」などを表し、おそらく鍋の意味の「pan(パン)」と関わりのある英語「kneepan(ニーパン)」については 6/14 生+英他:「膝(ひざ)」に「パン」はついてますか? ~「膝頭(ひざがしら)/kneepan(ニーパン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「パンくず」等を意味する「crumb(クラム)」、また揚げ物に使う「バッター液」については 7/2 生+英:「バッター」といえば「揚げ物(あげもの)」ですか? ~揚げ物の「バッター液/batter(バッター)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:「海水(かいすい)」については 5/17 理+ラテ:「海水(かいすい)」も「宝石(ほうせき)」の一種ですか? ~宝石の「アクアマリン(aquamarine)」と「海水」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:「蒸発(じょうはつ)」については 1/9 理科:いろんな雲の英名・学名メモ(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:「天塩(あまじお)」については 2/5 国+学他:「子ども」を「漬物(つけもの)」のように「育て(そだて)」ますか? ~「手塩(てしお)にかけて(育てる)」と「漬物」作りの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:古代ローマ人が使っていたという料理用の浅い鍋、「lasanum(ラサヌム)」については 4/22 生+外諸:「ラザニア(lasagna)」は「壺(つぼ)」で「鍋(なべ)」ですか? ~lasagna、lasanon、lasanum~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:「鍋つかみ」については 3/10 体+英:「ミット(mitt)」は「ミトン(mitten)」になりますか? ~ミット、手袋(てぶくろ)、鍋つかみ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*37:鍋を洗うのに使ったりする道具「たわし(束子)」については 5/25 生+英他:「ブラシ」と言ったら「やぶ(藪)」ですか? ~2つの「brush(ブラッシュ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:調理器具の「圧力鍋(あつりょくなべ)」については 8/17 生+英他:「鍋(なべ)」は「プレッシャー」を与えますか? ~「圧力鍋(あつりょくなべ)」と「pressure cooker(プレッシャー・クッカー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:鍋に使われたりもする材質「ホーロー/琺瑯(ほうろう)/エナメル」については 9/27 生+英他:「食事(しょくじ)」に「エナメル」は必要ですか? ~「ホーロー(琺瑯)」、「エナメル」、歯の「エナメル質」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*40:「温かい」などの意味を持つフランス語「chaud(ショー)」については 11/20 英+フラ:「ショー」はいつでも「温かい(あたたかい)」ですか? ~「show(ショー)/出し物」と「chaud(ショー)/温かい」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*41:鍋料理によく入れられる食材「こんにゃく」や「白滝(しらたき)」については 12/11 生+英他:「悪魔(あくま)の舌(した)」は食べられますか? ~食材の「こんにゃく」と、植物の「コンニャク/devil's tongue/悪魔の舌」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*42:「箱や鍋のふた」という意味を持つ英語「lid(リッド)」については 1/11 生+英他:「まぶた」は「目(め)」にある「蓋(ふた)」ですか? ~「まぶた(瞼、目蓋)/eyelid(アイリッド)」と「lid(リッド)/蓋」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*43:記事『鍋を表す外国語セブン』については 10/23 生+諸外:「鍋(なべ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。