数学の話ー。
数の書き方の話です。
「十進法(じゅっしんほう)」とか「二進法(にしんほう)」とか。
今日、過去記事『3/31 特定の数字を~「1」』にちょっと付けたしましたが、
数の書き方というのは1つではありません。
例えば普段の「十進法(じゅっしんほう/じっしんほう)」では「0~9」の10個*1の数を使って表すので
「9」に1足した数は位が繰り上がって「10」となります。
(10になると繰り上げると考えた方がわかりやすいかも)
一の位がリセットされて、十の位へ+1されます。レベル*2アップ的な。
ところが「進法(しんほう)」はこれだけではありません。
例えば「0」「1」の二つの数字*3を使う「二進法(にしんほう)」では、
2になると繰り上がるので「1」は「1」ですが「2」は「10」という書き方になります。
「3」は「11」、4は最初の位が繰り上がって、その次も繰り上がるので「100」となります。
十進法に慣れていると、なかなか不思議な世界ですね。
筆者も詳しくはありませんが、「3進法」「16進法」など色々あるようで。
また普段使われてない「進法」ても、その気になれば何進法でも作ることはできそうです。
例えば「3進法」なら0、1、2までは同じで
「3」が繰り上がるので「10」って具合です。
「4進法」も4になったら「10」って感じなので
むしろ進法というのは「何を『10』と書くか」ということにポイントがあると言えるかもしれません。
あと中世ファンタジー*4や時間関係だと「12進法」
コンピュータでは「16進法」というのを使うようです。
ただ、「10」「11」とかいう数を1桁で表さなきゃいけないので
アルファベット*5を使うようですね(ネット調べ)。
その点、ローマ数字に「Ⅹ(10)」「Ⅺ(11)」「Ⅻ(12)」というのがあるのは便利ですね。
組み合わせでてきているところが漢字*6と似てますし。
色んな数の書き方があるねって話でした。
どれが正しいということではなく、場所によって違ったりします。
それはつまり「どこで区切るか、人心地付くか」ってことでもあるので、
理由を調べてみると、それを使っている人の思いや生活が見えてちょっと面白いかもしれません。
まあそんな感じで~。
追記
「進法」とは違いますが「1単位」が色々な数字であるものは多いです。
秒・分・時間は「60」で変わりますしね。一か月は30日。
ダースは「12」が1単位ですし。
いくつかは過去記事でも取り上げているので、興味のある方はご参照ください*7。
◆用語集
・進法(しんほう):
関連用語:「算術(さんじゅつ)」*8、「コンマ(,)」*9、「ピリオド(.)」、「桁(けた)」*10、「デジタル」*11
・十進法(じゅっしんほう/じっしんほう):
0~9の数で数字を表すやり方。
おそらく我々が普段もっとも接している。
読み方は「じゅっしんほう」「じっしんほう」などという。
詳しく正確な説明はネットの色んな所にあるので、見てみるとよいかもしれない。
英語で言うと「decimal(デシマル)」、もしく「the decimal system(ザ・デシマル・システム)」。
「小数」も「decimal」というが、正確には「decimal fraction(デシマル・フラクション)」というらしい。
「fraction」とは「分数」*12のことなので、思ったより両者は区別されていないのかもしれない。
十進法に関しては「東方project」*13シリーズのキャラ「ルーミア」「魔理沙(まりさ)」の会話で
「人類は十進法を採用しました」というネタがある。
元ネタは森博嗣さんの小説らしい。
ちなみに筆者は「色んなものが擬人化されている日本だもの」と思い「十進法 擬人化」で検索してみた。
結果としてヒットしなかったが、代わりに図書館で使う分類「日本十進分類法」が擬人化されていた。
日本すごい。
上記の擬人化についてはサイト『日本十進分類法擬人化しました。』様を参照されたし。
関連用語:「10」、「deci(デシ)」*14、「decade(デケイド)」、「国際単位系(こくさいたんいけい)」*15、「メートル法」
関連記事:『10を表す外国語セブン』
・二進法(にしんほう):詳細は本文参照。
英語で言うと「the binary system(ザ・バイナリ―・システム)」。
ちなみに「binary」の「bi」は「二つの」という意味であり、
「bicycle(バイシクル/自転車・二輪車)」の「bi」と一緒のものである。
関連用語:「アキネイター」*16、「ありよりのあり」*17、「ビット」*18
・十二進法(じゅうにしんほう):12で区切るやり方。
英語にすると「the duodecimal system(ザ・デュオデシマル・システム)」。
名前がカッコいい。
ちなみに「duodecim(デュオデシム)」とはラテン語で「12」のこと。
『ファイナルファンタジー』の歴代キャラが出てくるアクションゲーム『ディシディア デュオデシム』のタイトルはここから来ている。
関連用語:「十二神将(じゅうにしんしょう)」*19、「十二使徒(じゅうにしと)」*20
・自転車(じてんしゃ):
こいで進む乗り物。
英語で言うと「bicycle(バイシクル)」や「bike(バイク)」など。
車輪*21が二つの「二輪(にりん)」*22であることがおおいが、三輪や四輪の自転車もある。
ちなみに音楽ネタではロックバンド「Queen」の曲『Bicycle Race』という曲がある。面白いのでおススメ。
関連用語:「バイク」*23、「ハンドル」*24、「サイドカー」*25、「タイヤ」*26、「ハブ」*27、「スポーク」
*1:数字の「10」や、記事『10を表す外国語セブン』については 6/9 数+諸外他:「10(じゅう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「レベル」については12/1 数学:「文章題(ぶんしょうだい)」は難しい - のっぽさんの勉強メモを参照。
*3:「数字(すうじ)」については1/5 数学:なぜ「1+1=2」ができるのか(雑考) - のっぽさんの勉強メモを参照。
*4:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:アルファベットについては11/30 英語:ローマ字 - のっぽさんの勉強メモで少しだけ触れてます。
*6:「漢字(かんじ)」については6/6 国語:まとめ・システムとしての漢字 - のっぽさんの勉強メモを参照。
*7:月や時間、ダースの数字については1/21 数+社:「12+1=1」だってよ!~色んな数字の話~ - のっぽさんの勉強メモ参照。
*8:「算術(さんじゅつ)」については 5/3 国+英他:「誤算(ごさん)」は「無い」方がいいですか? ~「miscalculation」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:桁数えや小数点に使ったりする記号「コンマ(,)」や「ピリオド(.)」については 3/13 数+英他:「コンマ」は「小数点(しょうすうてん)」で「ピリオド」ですか? ~「,(コンマ)」と「.(ピリオド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:数字の「桁(けた)」については 4/18 生+英:「ビーム」は「屋根(やね)」を支えてますか? ~「梁(はり)、桁(けた)/beam(ビーム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「デジタル」については 5/23 数+ラテ他:「デジタル」と言えば「指(ゆび)」ですか? ~「digital(デジタル)」と「digitus(ディジトゥス)/指」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「分数(ぶんすう)」については 2/4 算数:わり算/強欲(ごうよく)なやつらの宝石(ほうせき)採り! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:『東方project』については12/10 英語:medium(ミーディアム)/巫女(みこ)さんとステーキ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*14:単位「deci(デシ)」や「decade(デケイド)」については 8/16 英+理他:「時間(じかん)の単位(たんい)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「国際単位系(こくさいたんいけい)」や「メートル法」については 10/27 数+理生:「1000=1024」ですか? ~「メガ」など言葉と、単位(たんい)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「アキネイター」については 4/16 ゲーム+学:簡単な質問で勉強が進む!? ~「アキネイター」と2択、分類と勉強法~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「ありよりのあり」については 5/22 数+国他:「ありよりのあり」から「数学(すうがく)」を学ぶ!? ~組み合わせと確率(かくりつ)、あと流行語(りゅうこうご)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:情報単位の「ビット」については 10/27 情+数他:「1ビット(bit)」を笑う者は、1ビットに泣く? ~情報単位「ビット(bit)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「十二神将(じゅうにしんしょう)」については 4/25 歴史:「メキラ」、「アンテラ」、不思議な神名! ~十二神将(じゅうにしんしょう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「十二使徒(じゅうにしと)」については 8/20 歴+英:「岩(いわ)」と「石油(せきゆ)」と「聖ペテロ」!? ~「petro」について~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「車輪(しゃりん)」については 6/16 英語:色んな「車(くるま)」/「水車」に「風車」、そして「火車」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「二輪(にりん)」や「三輪(さんりん)」、「四輪(よんりん)」については 10/19 国+生他:「5+2」は「7」じゃない!? ~「二輪(にりん)」、「五輪(ごりん)」、「七輪(しちりん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「バイク」については 1/10 数学:「関数(かんすう)」とバイクのテストの話!? ~見知らぬエンジンの性能~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「ハンドル」については 7/12 生+英:「カップ」に「ハンドル」はついてますか? ~「取っ手(とって)/handle(ハンドル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:自転車の横にもつけられるらしい「サイドカー」については 10/20 生+英他:「サイドカー」を「押す」ことは「無理(むり)」ですか? ~「サイドカー(sidecar)」と「横車を押す(よこぐるまをおす)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「タイヤ」については 5/24 英語:「自動車(じどうしゃ)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:「ハブ」や「スポーク」については 10/27 理+社他:それは「蛇(へび)」の「空港(くうこう)」ですか? ~「ハブ(蛇)」と「ハブ空港」と「hub(ハブ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。