思いついたので「お姫さま(princess/プリンセス)」の話ー。
ジャンルとしては一応歴史です。
妄想分多めなのでご注意ください。
「お姫様」はファンタジー*1とか童話とかでよく出てきますね。
魔物とか魔王*2にさらわれて「勇者」*3とか「王子様」、「騎士」*4を待ってるパターンも多いです。
まあぶっちゃけ「勇者」というか男性目線…の童話も多いので、
言っちゃ悪いですが「景品」的な意味合いで(物語的に)さらわれてしまっている部分もあるのかなと。
「頑張れば美人のお嬢さんとお付き合いできるよ!」的な。
まあ僕も、そういう構図は嫌いではないですが、
どっちかというと「捕まってる間に自力で脱出してくるお姫様」とか、
「私は『内部』、勇者は『外部』から攻める、つまり…挟み撃ちの形になるな?」
とか言っちゃうお姫様とか、
朝、こっそり魔王討伐に向かう勇者を城門とかで待っていて
「待ちくたびれたよ……一狩り行こうぜ?」
とか言いながら大剣(だいけん)を掲げちゃうお姫様が好きです。まさしくファンタジーっぽいですが。
以前に『アナと雪の女王』が有名になりましたが、
劇中のお姫様「エルサ」「アナ」も、従来のお姫様像と違った性格が評価されてましたね。
とはいえ、歴史上のお姫様はそんなに自由だったことはないようで…。
まあざっくり言っちゃうと、「昔はお家の事情に振り回されることが多かった」かと。
これはお姫様に限らず、割と女性全般に言えるのですがね。
いわゆる「男尊女卑(だんそんじょひ)」の時代はけっこう長かったようなので。
だからお姫様とか貴族の娘さんとかは、望まぬ結婚を強いられる場合も多かったようです。
とにかくお金持ちの貴族に嫁がされたりとか、生まれる前に許嫁(いいなずけ)が決まってたりとかいうパターンも。
自分の父親くらいの年齢とかの相手は、珍しくなかったようです。(手元に資料はありませんが)
まあ、個人より「家」とか「一族」の存続、あるいは男性側の事情が重視された時代ってことですね。
ただ、「外交*5の道具」として扱われる一方、
優秀な女性は嫁ぎ先の旦那をうまく操る「外交官(がいこうかん)」でもあったのではないかなと思います。
「マリア・テレジア」とか有名な女性はいっぱいいますしね。
ただあまりにも裏からうまく操れると歴史上に名を残してもないかもですが。
そして全部の政略結婚が不幸に終わったかというと、そうでもないようです。
日本だと徳川14代将軍「徳川家茂(とくがわいえもち)」さんと、天皇さんの妹「和宮(かずのみや)」さんは政略結婚だったようですが、
なんかすごい仲良かったようですし。
いまさら現代から祈ってもあれですが、
「歴史に残っていないけど、けっこう幸せだったお姫様」が多かったらいいなあ、と思います。
◆用語集
・姫(ひめ):
王や女王*6の娘。
英語では「princess(プリンセス)」。
ちなみにバーチャルライバーの「リゼ・ヘルエスタ」さんはヘルエスタ王国の第二皇女であられるらしい。
関連用語:「オタサーの姫」*7、「後宮(こうきゅう)」*8
関連ゲーム:『フォートナイト』*9
・「リゼ・ヘルエスタ」:
にじさんじプロジェクト所属のバーチャルライバー(バーチャルYoutuberのようなもの)。
ヘルエスタ王国の第二皇女らしい。
同日デビューの同期メンバーは「アンジュ・カトリーナ」*10さんと「戌亥とこ」*11さんで、「さんばか」と呼ばれるユニットを3人で組んでいるとのこと。
関連ゲーム:『マリオカート』*12、『マインクラフト』*13、『Project Winter』*14、『リングフィット アドベンチャー』*15
関連人名等:「樋口楓(ひぐち・かえで)」*16、「笹木咲(ささき・さく)」*17、「叶(かなえ)」*18、「魔界ノりりむ」*19、「天開司(てんかい・つかさ)」*20
・『アナと雪の女王』:
ディズニー*21のアニメ映画作品。
特別な力を持った姉「エルサ」と、妹「アナ」などを中心とした物語。
関連用語:「雪(ゆき)」*22、「雪だるま」*23
・挟み撃ちの形になるな:
元ネタは漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第3部での「空条承太郎(くうじょうじょうたろう)」のセリフ。
・一狩り行こうぜ:
ゲーム『モンスターハンター』のCMとかで有名なセリフ。
上記のセリフと合わせて「お前これお姫様じゃなくて、単なるパーティーメンバーじゃねーか!」と突っ込まれると、筆者は何も反論できない。
ちなみにリアルで一狩り行くことになると、僕の場合、ビビッて遠くから弓*24とか撃ってるだけで、
上記の大剣お姫様に「このチキン野郎!」とか怒られそうな気がする。許してください…!(震え声)
・大剣(たいけん):
両手で持つような巨大な剣(けん)。「だいけん」とも読む。
ゲームではよく「great sword(グレート・ソード)」という英語で表されている。
関連ゲーム:『エンドブレイカ―!』*25
・剣(けん):
刃*26のついた武器*27
英語で言うと「sword(ソード)」。
ただし「日本刀(にほんとう)」を指す場合は、「刀(かたな)」という言葉が使われることが多い印象。
関連用語:「聖剣(せいけん)」*28、「銃剣(じゅうけん)」*29、「鉄(てつ)」*30、「金属(きんぞく)」、「草薙の剣」*31、「宝石(ほうせき)」*32
・刀(かたな):
日本刀、または(主にアジア系などの)片刃(かたば)の剣を指す言葉。
英語では「Japanese sword(ジャパニーズ・ソード)」や「blade(ブレイド)」など。単に「katana(カタナ)」とされる場合もあるようだ。ゲーム『ウィザードリィ』においてはそんな感じだった。
関連用語:「鞘(さや)」*33、「居合(いあい)」*34、「納刀(のうとう)」*35、「早抜き」*36、「目貫(めぬき)」、「時代劇(じだいげき)」*37、「忍者(にんじゃ)」*38
・『モンスターハンター』:
モンスターを狩るゲーム。
大体巨大&凶暴なモンスター相手にハンターが頑張って、素材*39を狩って武器とか作ってく形式。
関連用語:「スタミナ」*40、「弓(ゆみ)」*41、「ドスファンゴ」*42、「ドスガレオス」、「フルフル」、「ジンオウガ」、「リオレウス」、「氷結晶(ひょうけっしょう)」*43、「レイトウマグロ」、「レガース」*44
関連人名等:「郡道美玲(ぐんどう・みれい)」*45、「戌亥とこ」、「天開司(てんかい・つかさ)」
・マリア・テレジア(ドイツ語/Maria Theresia):1717-1780。
多くの肩書を持つ。「神聖ローマ皇后」「オーストリア女大公」「ハンガリー*46女王」、「ボヘミア女王」など。
まあ実質「オーストリア」近辺の「女帝(じょてい)」的な存在であったと考えるとわかりやすいかも。
なんと16人の子供がいたらしい。すごい。
かの有名な「マリー・アントワネット」*47も彼女の娘の一人である(十一女)。
・オーストリア:
関連用語:「ザッハトルテ」*48、「ウィンナーコーヒー」*49、「サラエボ事件」*50
*1:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「魔王(まおう)」については1/27 英語:翻訳(ほんやく)を利用して魔王(まおう)を女子にする、だと…!? - のっぽさんの勉強メモ参照。
*3:「勇者(ゆうしゃ)」については1/27 英語:翻訳(ほんやく)を利用して魔王(まおう)を女子にする、だと…!? - のっぽさんの勉強メモ参照。
*4:騎士については12/27 社会/騎士(きし)と馬(うま)の話(ざっくり) - のっぽさんの勉強メモ参照。
*5:「外交(がいこう)」や「外交官(がいこうかん)」については 9/25 理科:「笹(ささ)」と「パンダ」と「パンダケーキ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「女王(じょおう)」については 10/15 英語:レース場にいる「女王(じょおう)」! ~「レースクイーン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「オタサーの姫」については 6/2 社+英他:我(われ)思う、ゆえに「エゴサ」!? ~「エゴ(ego)」と「エゴサ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「後宮(こうきゅう)」については 4/18 歴史:奥さんが多くて争いが起きる!? ~「後宮(こうきゅう)」や「四夫人(しふじん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:コスチュームの一つに「姫」があるゲーム『フォートナイト』については 3/30 社会:「バーチャルYoutuber」の方たちの名前メモ(個人的) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:バーチャルライバーの「アンジュ・カトリーナ」さんについては 5/22 理科:四大元素(しだいげんそ)の話 ~地水火風~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:バーチャルライバーの「戌亥とこ(いぬい・とこ)」さんについては 6/15 国語:「魔法(まほう)」・「プロレス」・「選挙演説」!? ~色んな説明(せつめい)の仕方~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:ゲーム『マリオカート』シリーズについては 8/16 英語:「スイートルーム」は「スイート(sweet)」じゃない!? ~「suite」と「sweet」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:ゲーム『マインクラフト』については 12/16 地理:「そこどんな土地(とち)なのさー」って想像する - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:ゲーム『Project Winter』については 12/15 学習+中2と受験:冬休み・春休みで何ができるかな~プラン - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:運動して冒険できるゲーム『リングフィット アドベンチャー』については 11/4 体+ゲーム:「運動(うんどう)」で「冒険(ぼうけん)」するゲーム!? ~ゲーム『リングフィット アドベンチャー』の(勝手に)紹介記事~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:にじさんじ所属のバーチャルライバー「樋口楓(ひぐち・かえで)」さんについては 3/30 社会:「バーチャルYoutuber」の方たちの名前メモ(個人的) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:にじさんじ所属のバーチャルライバー「笹木咲(ささき・さく)」さんについては 9/25 理科:「笹(ささ)」と「パンダ」と「パンダケーキ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:にじさんじ所属のバーチャルライバー「叶(かなえ)」さんについては 6/30 英+社他:auto/「独裁(どくさい)」への道は「自動(じどう)」ですか!? ~「auto」と「自動」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:にじさんじ所属のバーチャルライバー「魔界ノりりむ」さんについては 12/20 英+ゲーム:「ドレイン」と「吸収(きゅうしゅう)」と「排出(はいしゅつ)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:バーチャルYoutuberの「天開司(てんかい・つかさ)」さんについては 1/30 社+国他:あなたは「麻布」を読めますか? ~あざぶ、あさぬの、まふ、あさふ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「ディズニー」については 9/15 音+歴:受け継がれる「魔法使いの弟子」! ~ゲーテ、デュカス、そしてディズニー~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「雪(ゆき)」については 1/16 英語:「氷」関係の英単語~氷魔法アイスクリーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「雪だるま」については 12/7 英語:「クリスマス」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「弓(ゆみ)」については 1/17 歴史:弓(ゆみ)に関するあれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:TRPG『エンドブレイカ―!』については 10/16 ゲーム:面白そうな海外ゲームメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「刃(は)」については 9/24 生+英:「カッターナイフ」は(英語で)「カッター」ではない!? ~「和製英語」と「英語」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:「武器(ぶき)」については 2/1 英語:英語マシーン2/我が手に来たれ、英語の剣! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:「聖剣(せいけん)」については 3/14 数学:逆に証明を作ってみるゲーム!? ~ヒント量と「解けない問題」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:「銃剣(じゅうけん)」については 4/6 体+社:「銃剣道(じゅうけんどう)」・「銃剣(じゅうけん)」のちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:「鉄(てつ)」や「金属(きんぞく)」については 5/17 学習:イメージ・ネットワーク ~色んな所にネタを探す~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「草薙の剣(くさなぎのつるぎ)」については 7/23 歴+国:鬼は呑みます、蛇も呑みます ~酒と退治と未来の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:「宝石(ほうせき)」については 2/1 理+国:宝石の「瑠璃(るり)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:「鞘(さや)」については 9/23 社+国他:刀(かたな)の「鞘(さや)」と豆の「莢(さや)」! ~色んな「さや」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:「居合(いあい)」については 5/12 英+国:「影」が「shadow」ではなく、「light」だと……!? ~星影・月影~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:「納刀(のうとう)」については 7/8 国+ゲーム:この「納」は「のう」?「な」?それとも… ~自作ゲーム「この『納』読めるかなゲーム」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:「早抜き」や「目貫(めぬき)」については 6/23 国+歴:色んな「~ぬき」の話! ~息抜き、たぬき、鎧貫き(よろいぬき)!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*37:「時代劇(じだいげき)」については 12/7 英語:「I am」でたらめ翻訳(ほんやく)のお遊び - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:「忍者(にんじゃ)」については 2/21 算数:鎧(よろい)を安く買って得をする!? ~セールとゲームと身近な算数~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:「素材(そざい)」については 12/23 英語:ファンタジー/素材(material)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*40:「スタミナ」については 8/8 体+英:「スタミナ」はあった方がいいですか? ~「耐える力」と「熱中症」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*41:「弓(ゆみ)」については 1/17 歴史:弓(ゆみ)に関するあれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*42:「ドスファンゴ」や「ドスガレオス」、「フルフル」、「ジンオウガ」、「リオレウス」については 1/14 学習:入試/1日1回過去問の勧め! ~過去問と『モンハン』の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*43:「氷結晶(ひょうけっしょう)」、「レイトウマグロ」については 2/7 理科:氷晶石(ひょうしょうせき)/「氷」は「氷」でも、「とけない氷」はなーんだ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*44:「レガース」については 5/18 英+理他:「バッテリー」は「電池(でんち)」で「大砲(たいほう)」ですか? ~「battery」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*45:にじさんじ所属のバーチャルライバー「郡道美玲(ぐんどう・みれい)」さんについては 6/8 ゲーム+こころ他:あなたの「お父さん」は「何属性」ですか? ~映画『劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』の紹介話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*46:国の「ハンガリー」については 11/3 体+英他:「コーチ(coach)」は「先生(せんせい)」で「馬車(ばしゃ)」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*47:「マリー・アントワネット」については 4/14 理科:バラはバラでも「砂漠(さばく)のバラ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*48:「ザッハトルテ」については 12/3 英+家:「フォンダンショコラ」ってどんなケーキ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*49:「ウィンナーコーヒー」については 12/17 英+家他:これは「ウィンナー」入りのコーヒーですか? ~「ウィンナー」と「ウィーン」と「ウィンナーコーヒー」!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*50:「サラエボ事件」については 2/4 社+ゲーム:並べかえ問題と、RPGのイベント! ~まず復活して、それから暴れます~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。