のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/5 数学:なぜ「1+1=2」ができるのか(雑考)

 数学*1の足し算*2の話ー。
 「1*3+1=2になるのはなんでか」ということについて。ややこしい「哲学(てつがく)」っぽい話。
 多分どっかでちゃんと説明されてることでしょうが。


 「1+1=2」になるのはなんでか、なんでそんな当たり前のことを考えるのかと思うのかもしれませんが。

 1とか2とかの数字ならともかくとして、現実には同じものは2つとしてないわけですね。
 机の上にリンゴ*4とリンゴがあると、我々はつい「2つのリンゴがある」と言ってしまう訳ですが、
 「リンゴA」と「リンゴB」は違うと考えることもできますよね。
 そもそも(机の上と言っても)おいてある場所が違いますし
 片方に傷がある場合や、片方が青森県産でもう一方が山梨県産だったりする場合があるかもしれない。
 それを「同じリンゴ」と呼んでしまっていいのか?と考えることもできます。


 もう少し考えると、机の上に定規(じょうぎ)*5と筆箱(ふでばこ)がある時。
 我々は「定規+筆箱=2」とは数え*6ませんよね。
 机の上に、「定規」と「筆箱」がある、と認識するはずです。

 でも、「定規」とか「筆箱」とか言うことには目をつぶって2つとも「物(もの)」として考えたらどうでしょうか?
 「机の上に2個のものがある」ということができて
 「1+1=2」が成り立つわけですね。

 つまり、「1+1=2」の土台には、
 「我々がそれらを同じものとしてみる働き」があると考えられます。
 逆に「それらを違うものとしてみる働き」があると、「1+1=2」は簡単には成り立たなくなります。

 これは「マクロ(巨視的)」と「ミクロ(微視的)」の視点の違いにかかわります。
 要は「大きな視点」と「小さな(細かい)視点」ってことです。

 例えば「交差点(こうさてん)」とかの人ごみ。
 すごい上(衛星とか)から見ると、同じような「人」がわらわら歩いているように見えます。
 この時は「『人』が何人」ってシンプルに数えたくなりますね。
 でもそれをグーッと近づいてアップにしていくと、それぞれ違う顔を持つ「個人(こじん)」*7であることが分かります。
 まあそれでも「人」として数えることはできるんですが、大きな視点よりは「違い」が目立ちますね。
 ざっくり言ってこれがマクロとミクロの違いかな、と思います。
 本当は「ミクロ」は顕微鏡(けんびきょう)レベル*8の話かもしれませんが…まあともかく。

 こう書くと「個人」「違い」に目を向ける方が良く見えるかもですが、別にどっちがいいという訳ではありません。
 物事をシンプルにとらえる時にはマクロの方が役に立つことも多いですし。


 まあ、まとまりませんが、「1+1=2」という身近なものにも、面白いものや考えるきっかけが潜んでいる、という話でした。
 そんな感じで~。


◆用語集
・数字(すうじ)/数(かず):
 数えるため、計算*9をするために生み出された存在、またはそれを字で表したもの。
 英語で言うと「numeral(ニューメラル)」。ちなみに「数(かず)」は「number(ナンバー)」。
 なので、これを使って「1+1=2」ができるのはある意味当然である。そういうお約束、ということである。
 ただ逆に、数字からは現実の状況を想像しにくい面がある。特に「x」とか「y」とか使い始めるころから。
 多分これは数学が苦手な子に「この勉強は何の役に立つんだろう?」「いつ使うんだろう?」と思わせる原因の一つになっている気がする。
 関連用語:「数える(かぞえる)」、「少数(しょうすう)」*10、「分数(ぶんすう)」*11、「変数(へんすう)」*12、「0(ゼロ)」*13、「6(ろく)」*14、「8」*15、「9」*16、「因数(いんすう)」*17、「比(ひ)」*18、「循環小数(じゅんかんしょうすう)」*19、「無限小数(むげんしょうすう)」、「算術(さんじゅつ)」*20、「倍率(ばいりつ)」*21、「桁(けた)」*22、「デジタル」*23、「サバを読む」*24、「勘定(かんじょう)」*25、「丼勘定(どんぶりかんじょう)」、「マンモス校*26、「二六時中(にろくじちゅう)」*27、「四六時中(しろくじちゅう)」
 関連記事:『数を表す外国語セブン』*28、『0を表す外国語セブン』*29、『6を表す外国語セブン』、『8を表す外国語セブン』、『9を表す外国語セブン』


・number(ナンバー):
 関聯用語:「シリアルナンバー(serial number)」*30


・哲学(てつがく):
 色んなことを考えること。
 英語では「philosophy(フィロソフィー)」。
 哲学を学ぶ人は「哲学者(てつがくしゃ)」。
 説明しづらいが、常識を疑ったり、物事の意味を考えたりするのは哲学っぽい。
 例えば「リンゴっておいしいよね」というのがシンプルな感想なら、
 「美味しさとは何だろうか?」「我々が『リンゴ』として名付けたこの物体の意味は~」とか考えると哲学的っぽい。
 あと「倫理(りんり)」*31に関する学問は、けっこう哲学と似たテーマを扱うことも多い。
 関連用語:「主観(しゅかん)」、「客観(きゃっかん)」*32、「脱構築(だつこうちく)」*33、「ハリネズミのジレンマ*34、「賢者の石」*35、「フロッグバット」*36、「四苦八苦(しくはっく)」*37、「ゼノンのパラドックス*38
 関連学問:「言語学(げんごがく)」*39、「心理学(しんりがく)」*40
 関連人名:「ジョン・ロック*41、「デカルト*42、「フランシス・ベーコン*43、「エレア派のゼノン」


・マクロ:


・ミクロ:



山梨県(やまなしけん):
 日本の都道府県*44の一つ。中部地方に属する。
 県庁所在地は「甲府市(こうふし)」。
 県の木は「カエデ(楓*45)」、県の花は「フジザクラ」、県の鳥は「ウグイス」。
 関連用語:「ベーコン祭り」*46


benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「数学(すうがく)」については 3/4 外+数他:「数学(すうがく)」を使って「外国語」を学ぶ!? ~「比較(ひかく)」と「連立方程式(れんりつほうてしき)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「足し算(たしざん)」については 6/23 数学:「加減乗除(かげんじょうじょ)」 ~+-×÷って何なのさ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「1(いち)」については 3/31 数学:特定の数字を狙い撃ちにする!~例えば「1」の場合~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「リンゴ」については 12/28 英語:謎の英語マシーンゲーム(食べ物) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「定規(じょうぎ)」については 1/18 算数+英:図形/「3+3=4」のフシギな計算! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「数える(かぞえる)」については 6/25 国+英他:「数(かず)」と「数(かぞ)える」は「重複(じゅうふく)」してますか? ~「意味(いみ)の重複」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「個性(こせい)」については 11/10 英語:個性(こせい)、この分かちがたきもの - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「レベル」については12/1 数学:「文章題(ぶんしょうだい)」は難しい - のっぽさんの勉強メモを参照。

*9:「計算(けいさん)」については 6/28 英語:お遊び/ゲーム的な英文例 ~花子と先生と、やたらとゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「少数(しょうすう)」については 1/7 数学:小数(しょうすう)/細かい所にこだわるココロ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「分数(ぶんすう)」については 2/4 算数:わり算/強欲(ごうよく)なやつらの宝石(ほうせき)採り! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「変数(へんすう)」については 9/8 数学:変数(へんすう)/変幻自在のカメレオンX ~そしてその限界~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「0(ゼロ)」については 10/18 数学+こころ:加点法2/「1=0」、「120=100」!? ~考え方と数字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:数字の「6(ろく)」や、記事『6を表す外国語セブン』については 5/19 数+諸外:「6(ろく)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:数字の「8(はち)」や、記事『8を表す外国語セブン』については 5/26 数+諸外:「8(はち)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:数字の「9」や、記事『9を表す外国語セブン』については 6/2 数+諸外:「9(きゅう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「因数(いんすう)」については 5/31 数学:因数分解(いんすうぶんかい)の話メモ ~推理(すいり)ゲームにして格闘ゲーム!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「比(ひ)」については 12/8 数→英・社:「比(ひ)」の話って意外と面白いかも - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:循環小数(じゅんかんしょうすう)」や「無限小数(むげんしょうすう)」については 5/29 数学:教科書の中の「循環(じゅんかん)」と「無限(むげん)」!? ~「循環小数(じゅんかんしょうすう)」、「無限小数(むげんしょうすう)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:「算術(さんじゅつ)」については 5/3 国+英他:「誤算(ごさん)」は「無い」方がいいですか? ~「miscalculation」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*21:「倍率(ばいりつ)」については 5/21 数+国他:色んな「倍率(ばいりつ)」の話! ~ゲーム、レンズ、あと受験(じゅけん)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*22:数字の「桁(けた)」については 4/18 生+英:「ビーム」は「屋根(やね)」を支えてますか? ~「梁(はり)、桁(けた)/beam(ビーム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*23:「デジタル」については 5/23 数+ラテ他:「デジタル」と言えば「指(ゆび)」ですか? ~「digital(デジタル)」と「digitus(ディジトゥス)/指」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*24:数をごまかしたりすること「サバを読む」については 6/15 生+英他:「サバ」は「チート」に使えますか? ~「サバ(鯖)」と「サバを読む(cheat in counting)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*25:数えたり計算したりすること「勘定(かんじょう)」や「丼勘定(どんぶりかんじょう)」については 7/12 数+国:「勘定(かんじょう)」は「勘(かん)」ではダメですか? ~「勘」の字の意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*26:生徒数がとても多い学校「マンモス校」については 12/20 理+国他:「現代(げんだい)」でも「マンモス」は生きてますか? ~動物の「マンモス」と「マンモス/巨大な」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*27:「二六時中(にろくじちゅう)」や「四六時中(しろくじちゅう)」については 4/6 国+社他:「四(し)」も「二(に)」も同じ「数(かず)」ですか? ~「四六時中(しろくじちゅう)」と「二六時中(にろくじちゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*28:記事『数を表す外国語セブン』については 6/17 数+諸外:「数(かず)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*29:記事『0を表す外国語セブン』については 6/23 数+諸外:「0(ゼロ、れい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*30:「シリアルナンバー(serial number)」については 8/31 生+英他:「シリアル」に「番号(ばんごう)」はついてますか? ~「シリアル食品(cereal)」と「シリアルナンバー(serial number)」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。

*31:「倫理(りんり)」については 9/21 ゲーム+理+社:「寿命(じゅみょう)」と「倫理(りんり)」の話 ~犠牲の魔術~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*32:「主観(しゅかん)」や「客観(きゃっかん)」については 9/14 国語:リンゴは「大きい」のか「5cm」なのか? ~「主観(しゅかん)」と「客観(きゃっかん)」の話 ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*33:脱構築(だつこうちく)」については 9/12 生+英他:これは「カフェイン」抜きのコーヒーですか? ~「デカフェ」と「カフェイン」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*34:ハリネズミのジレンマ」については 7/12 理+こころ:ハリネズミと人間、「針(はり)」と「距離(きょり)」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*35:「哲学者の石」こと「賢者の石」については 5/22 理科:錬金術/「愚者の黄金(ぐしゃのおうごん)」と「賢者の石(けんじゃのいし)」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*36:「フロッグバット」については 7/14 数+ゲーム:『シャドウバース』で確率を考える! ~投入カード枚数と初期手札編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*37:元は仏教用語の「四苦八苦(しくはっく)」については 4/9 国+こころ:「苦しみ」には8種類ある!? ~「四苦八苦(しくはっく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。

*38:「飛んでいる矢は止まっている」という話も含む「ゼノンのパラドックス」や、哲学者「エレア派のゼノン」については 10/3 社+国他:「飛んでいる矢(や)」は「止まって」ますか? ~「ゼノンのパラドックス」と、現代の文明(ぶんめい)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*39:言語学(げんごがく)」については 1/15 国+社他:ネット用語/「草(くさ)」は「草」だけど「草」じゃない!? ~「(笑)」、「w」、「草」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*40:「心理学(しんりがく)」については 7/19 こころの話:心理学(しんりがく)の「レジリエンス」についてメモ ~凹んでも戻る心~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*41:ジョン・ロック」については 8/2 英+音:色んな「ロック」の話 ~rock,lock,locke~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*42:「ルネ・デカルト」については 6/2 社+英他:我(われ)思う、ゆえに「エゴサ」!? ~「エゴ(ego)」と「エゴサ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*43:フランシス・ベーコン」については 3/24 歴史:「ベーコン」が今の世界を作った!? ~ロジャーとフランシス、二人の「ベーコン」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*44:都道府県(とどうふけん)」については 12/19 地理:都市経営ゲーム/「県(けん)」編ですよ、市長! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*45:「楓(かえで)」については 4/26 理+国他:「カエデ(楓)」は「紅葉(もみじ)」で「メープルシロップ」(を生む)!? ~カエデの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*46:「ベーコン祭り」については 1/30 家+歴:体は「ベーコン」でできている!? ~「ベーコン祭り」と『Body by Bacon』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。